この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Q&Aと事例でわかる障害のある子・引きこもりの子の将来のお金と生活
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 生活保護と外国人
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年02月発売】
- 介護現場で活かすフィジカルアセスメント
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年11月発売】
- 障害のある子が安心して暮らすために 支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- まんがと図解でわかる障害のある子の将来のお金と生活
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 社会福祉とは何か
[日販商品データベースより]第2章 社会福祉の歴史(日本編)
第3章 社会福祉の歴史(英国編)
第4章 貧困問題について考える
第5章 児童問題について考える
第6章 社会福祉行財政
第7章 社会保障
第8章 障害児・者の福祉について考える
第9章 高齢者福祉について考える
第10章 社会福祉のマンパワー
「社会福祉とは何か」ということをさまざまな角度からみていきながら、
社会福祉の概念と、その根底にある原理を明らかにしていく。
社会福祉について学ぶ人のための入門書。
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士などの社会福祉専門職を目指している人、
あるいは、看護師、保健師、栄養士、公認心理師などの社会福祉関連領域において
社会福祉の素養を必要とする専門職を目指している人はもちろんのこと、
社会福祉に関心を持つすべての人々を対象に社会福祉に関する基礎的な知識を各分野にわたってわかりやすく説明。
社会福祉に関する問題を自らのものとして考えていくための1冊。