- 地盤工学
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784909933805
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実践インフラ資産のアセットマネジメントの方法
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 地盤の土圧(土圧の概念;ランキン(Rankin)の土圧論 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 地盤の支持力(基礎と支持力とは;直接基礎の支持力 ほか)
第3章 地盤改良(地盤改良の分類と原理;置換工法 ほか)
第4章 地盤調査(地盤調査とは;物理探査・物理検層 ほか)
第5章 地形・地質と地盤情報(地形・地質と地盤;大阪の地盤 ほか)
本書は,著者が勤めていた大阪公立大学(旧大阪市立大学)の学生を対象にした地盤基礎工学(土圧,支持力,地盤改良,地盤調査,地形・地質と地盤情報)のテキストを改めて「地盤工学」として教科書としてまとめ直したものです。基礎構造物である土留め,擁壁,直接基礎,杭基礎の設計・施工方法,及び地盤改良方法,地盤調査方法,地形・地質と地盤情報の集め方を解説しています。授業内容の理解を深めるために各章に例題を掲載しています(巻末に解答を掲載)。また,各章の最後には講義内容の理解度を確認し,復習するための演習問題を付けています。地盤・土は基本的に自然が作ったもので,多種多様(様々の種類の土が様々の状態にある)で,不均質に存在するので非常に複雑です。そのための地盤・土の力学を学ぶのが既に刊行している「土質力学T・U」ですが,それを実際の地盤に適用することに重きをおいた学問が「地盤工学」です。本書は,地盤の工学的な扱い方を修得することを目標に丁寧に説明しています。