この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本外交の近代史
-
価格:6,490円(本体5,900円+税)
【2024年11月発売】
- 日本陸海軍の近代史
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2024年09月発売】
- 帝都東京を中国革命で歩く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年08月発売】
- 戦前日本製糖業の史的研究
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年07月発売】
- 二つの「開国」と日本
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日・英・中の交錯を解きほぐす。満洲事変以降、固有の矛盾と制約をはらんだ日本の中国支配において、外国資本や海関制度の掌握にむけた試みは前例のない展開をみせた。既存の法秩序や欧米の利権を残存させたまま進んだ特殊な支配の内実を立体的に描き出す。
日本による事実上の支配と在華権益の再編
[日販商品データベースより]第1部 満洲(満洲国における門戸開放原則の変容;海関制度からの離脱―満洲の海関をめぐる交渉)
第2部 華北(日本の華北支配と開〓炭鉱;板挟みになる海関―天津の海関をめぐる交渉)
第3部 華中(イギリスの積極的介入と海関制度―上海の海関をめぐる交渉;日中戦争下における海関人事をめぐる攻防;日中戦争下における揚子江航行問題)
第4部 華南(日中戦争下における珠江航行問題)
在華権益の変容とその行方
満洲事変以降、固有の矛盾と制約をはらんだ日本の中国支配において、外国資本や海関制度の掌握にむけた試みは前例のない展開をみせた。既存の法秩序や欧米の利権を残存させたまま進んだ特殊な支配の内実を、見過ごされてきた在華外国人の反応の諸相とともに、日・英・中の視点をクロスさせ立体的に描き出す。