- 悪文の構造
-
機能的な文章とは
ちくま学芸文庫 チー8ー1
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480512635
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての研究レポート作成術
-
価格:990円(本体900円+税)
【2018年01月発売】
- よくわかる卒論の書き方 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
文章を書くコツは芸術的な名文を書くことではない。読みにくい「悪文」を書かないことである。では悪文はどのようにすれば防げるのか。本書は日本語文の構造的特徴を分析したうえで、書物・新聞・公的文書などから100を超える実例を取り上げ、「機能的な文章」へと洗練させる技法を紹介する。長文を避ける、結論を先に述べる、必要な主語を省略しない、接続詞を濫用しない、やさしい言葉を使う…。読み手に寄り添った明快な指針とわかりやすい図解で悪文克服への道を示す本書は、時代を超えて通用する文章技術書である。
1(機能的な文章とは;日本語文の構造)
[日販商品データベースより]2(長文は悪文;短いことはいいことだ;なにが主格か ほか)
3(文章のリズム;機能的なものこそ美しい)
文章を書くコツは芸術的な名文を書くことではない。読みにくい「悪文」を書かないことである。では悪文はどのようにすれば防げるのか。本書は日本語文の構造的特徴を分析したうえで、書物・新聞・公的文書などから100を超える実例を取り上げ、「機能的な文章」へと洗練させる技法を紹介する。長文を避ける、結論を先に述べる、必要な主語を省略しない、接続詞を濫用しない、やさしい言葉を使う……。読み手に寄り添った明快な指針とわかりやすい図解で悪文克服への道を示す本書は、時代を超えて通用する文章技術書である。