この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築製図基本の基本 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- “識子流”ごりやく参拝マナー手帖 新装改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 憲法と行政法の交差点
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2025年02月発売】
- 死者の結婚
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年09月発売】
- はじめての知識グラフ構築ガイド
-
価格:3,982円(本体3,620円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
安倍派と蜜月の統一教会、悲願の改憲をめざす日本会議、自民党とともに政権を握る公明党=創価学会。草の根的な活動から始まった“3大団体”はいかに政界に近づき、社会を動かし、日本の姿をゆがめてきたのか。安倍元首相銃撃事件を機にあらためて問われた宗教と政治の関係に、第一人者が鋭く迫る。
第1章 信教の自由と政教分離(政治権力に近づく宗教;判例でみる政教分離;「政教癒着」の背景)
[日販商品データベースより]第2章 統一教会と自民党(統一教会の日本支配;国際勝共連合の反共活動 ほか)
第3章 日本会議と「日本の右傾化」(近現代日本の宗教行政;日本は本当に右傾化しているのか ほか)
第4章 創価学会と戦後ニッポン(仏教としての創価学会;創価学会の歴史 ほか)
終章 政治と宗教が癒着したままでいいのか(サバイバルの時代における保守の混迷;宗教が政治に果たす役割 ほか)
安倍派と蜜月の統一教会、
悲願の改憲をめざす日本会議、
自民党とともに政権を握る公明党=創価学会。
なぜ蜜月関係は続くのか。
「政教分離」はお題目に過ぎないのか。
この国の何がゆがめられてきたのか――
戦後政治史上、最大のタブーに迫る!
選挙協力、憲法改正、夫婦別姓議論……
草の根的な活動から始まった“3大団体”はいかに政界に近づき、
“組織票”を駆使して社会を動かし、日本の姿をゆがめてきたのか。
安倍元首相銃撃事件を機にあらためて問われた宗教と政治の関係に、
宗教社会学の第一人者が鋭く迫る。