ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
人口減と貧困の資本論 ちくま新書 1823
筑摩書房 大西広
点
令和バブルともいうべき株や都市部不動産の高騰、急速に進行する地方経済の衰退。近代英国の労働者のような低賃金に貧富の差が拡大している。老後への不安に付け込み、税優遇などの誘惑によって引きずり込まれた危険なマネーゲームの乱高下はチキンゲームの様相を呈してきた。バブルは壊れて消えるのが必定。マルクスは、資本主義には貧困が必要なことを喝破したが、日本はいま未曾有の労働力不足、人口減少社会に直面している。―日本の末期的状況を、マルクスやエンゲルスの枠組みで読み解く。
第1部 貧困がもたらす全国民的危機(迫りくる人口減の認識は決定的に不十分;貧困化と株価・地価バブルの同時存在;迫りくる財政破綻という全国民的危機;地方経済の崩壊を期待する原発企業と軍事基地)第2部 貧困の原因を解明した『資本論』(中間層の貧困化で始まった資本主義;資本主義の継続に必要だった貧困;奴隷・農奴と同じ現在の労働者)第3部 バブルと貧困の解消を主張する経済学(古くて新しい階級論;バブルの原因を問う数理マルクス経済学;賞味期限切れの資本主義)
令和バブルともいうべき株や都市部不動産の高騰、急速に進行する地方経済の衰退。近代英国の労働者のような低賃金に貧富の差が拡大している。老後への不安に付け込み、税優遇などの誘惑によって引きずり込まれた危険なマネーゲームの乱高下はチキンゲームの様相を呈してきた。バブルは壊れて消えるのが必定。マルクスは、資本主義には貧困が必要なことを喝破したが、日本はいま未曾有の労働力不足、人口減少社会に直面している。――日本の末期的状況を、マルクスやエンゲルスの枠組みで読み解く。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
松本典昭
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年03月発売】
南文夏
価格:770円(本体700円+税)
【2024年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
令和バブルともいうべき株や都市部不動産の高騰、急速に進行する地方経済の衰退。近代英国の労働者のような低賃金に貧富の差が拡大している。老後への不安に付け込み、税優遇などの誘惑によって引きずり込まれた危険なマネーゲームの乱高下はチキンゲームの様相を呈してきた。バブルは壊れて消えるのが必定。マルクスは、資本主義には貧困が必要なことを喝破したが、日本はいま未曾有の労働力不足、人口減少社会に直面している。―日本の末期的状況を、マルクスやエンゲルスの枠組みで読み解く。
第1部 貧困がもたらす全国民的危機(迫りくる人口減の認識は決定的に不十分;貧困化と株価・地価バブルの同時存在;迫りくる財政破綻という全国民的危機;地方経済の崩壊を期待する原発企業と軍事基地)
[日販商品データベースより]第2部 貧困の原因を解明した『資本論』(中間層の貧困化で始まった資本主義;資本主義の継続に必要だった貧困;奴隷・農奴と同じ現在の労働者)
第3部 バブルと貧困の解消を主張する経済学(古くて新しい階級論;バブルの原因を問う数理マルクス経済学;賞味期限切れの資本主義)
令和バブルともいうべき株や都市部不動産の高騰、急速に進行する地方経済の衰退。近代英国の労働者のような低賃金に貧富の差が拡大している。老後への不安に付け込み、税優遇などの誘惑によって引きずり込まれた危険なマネーゲームの乱高下はチキンゲームの様相を呈してきた。バブルは壊れて消えるのが必定。マルクスは、資本主義には貧困が必要なことを喝破したが、日本はいま未曾有の労働力不足、人口減少社会に直面している。――日本の末期的状況を、マルクスやエンゲルスの枠組みで読み解く。