重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
勝手にカウント調査をはじめよう

14日間路上に座ってひとの数をかぞえつづけたらどうなったか?
近くを冒険するハンドブックシリーズ neoコーキョー Spot.1 

松谷書房 鍬谷書店
辻本達也 

価格
1,694円(本体1,540円+税)
発行年月
2024年09月
判型
A5
ISBN
9784910446011

欲しいものリストに追加する

内容情報
[日販商品データベースより]

身の周りをフィールドワークするハンドブックシリーズ第一弾。

日々、なにげなく通っている 歩道 や 街 の見えかたが変わる本。

14日間路上に座って、ひとの数をかぞえた記録。



「心細かった。いまからおれは池袋の路上で人の数をかぞえようとしている。街は日曜なりにそこそこ賑わっている。すわれそうな場所を探し歩くけれど、どこにすわっても白い目で見られる気がした」〓〓(本文より)



歩道のすみっこに座る。前をひとが通る。親指でボタンを押す。カウンターがしめす数字が「000」から「001」になる。また、ひとが通る。親指を動かす〓〓「002」になる。これを14日間続けながら、見えたもの、考えたこと、調べたことを記録した調査誌です。



・どうして歩道には自分しか勝手に座っているひとがいないのだろう?

・コロナウィルス感染症による緊急事態宣言下の街路はどんなふうだったか?

・人を「数」として捉えるとは、どういうことなのか?

・かぞえるのに飽きてきたら、人は何をかぞえるようになるのか?

・この道はいつからここにあるのか?

・街ゆく人からどんなふうに見られ、どんな言葉をかけられたか?



かぞえる対象は、通行人の数から、性別、姿勢、持ち物などと変わっていき、最後は?



連載陣による「マンガ」、「占い」、「フィクション」あり!

路上観察学の仕掛け人 林丈二による「絵巻物」あり!



シリーズ創刊一冊目だからこそ、全力で冒険した一冊。



【目次】

はじめに:neoコーキョーシリーズと焼き鳥



勝手にカウント調査2021(04.25-05.03)

#1 池袋の路上

#2 公共空間=チューブ

#3 接近

#4 1059人

#5 カバンの持ちかたは六種類しかない

#6 雨

#7 ひとびとを六つにふりわけてボタンを押す



マンガ

鮎川奈央子「ここ草っぱらキック」 第1話 なんだ!?



勝手にカウント調査2023(10.22-10.30)

#8 起用著名人

#9 装い

#10 (ノン)フィクション

#11 声

#12 スマホを手に持って歩く人の数

#13 ダンス

#14 発見の大小


<

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

アプリの地理学

アプリの地理学

辻本達也 

価格:1,694円(本体1,540円+税)

【2024年09月発売】

やあ、元気? 2

やあ、元気? 2

辻本千栄子 

価格:2,090円(本体1,900円+税)

【2011年01月発売】

美術選集 手あみとししゅう

美術選集 手あみとししゅう

辻本百合子 

価格:4,730円(本体4,300円+税)

【1974年06月発売】

つくって食べる日々の話

つくって食べる日々の話

辻本力 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2025年02月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント