この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数理とデータで読み解く日本政治
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】
- 日本政治思想史
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2025年05月発売】
- 子ども家庭支援の心理学 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 「左翼革命」と自民党崩壊 ー政界大動乱同時ドキュメントー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 革命
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 心とことば―ことばの実践が作る心の営み
[日販商品データベースより]第2章 ことばの仕組み
第3章 ことばと社会(社会言語学)
第4章 ことばと認知(認知言語学)
第5章 ことばと語り―会話・ディスコース・ナラティブ
第6章 ことばの獲得―スキナーからヴィゴツキーまで
第7章 ことばのはじまり
第8章 語彙の獲得
第9章 社会的なかかわりのなかでのことばの発達
第10章 ことばの障害
ことばの実践には、社会や文化を作り出す力がある。実践としてのことばという見方に立ち、言語心理学の新たな方向性を示す。心とことばの関係、社会とことばの関係、ことばの発達プロセス、ことばの障害に関する従来の知識をおさえつつ、この新しい見方をみんなで考えていくための教科書。公認心理師試験「言語心理学」領域にも対応。
執筆者:青山征彦、伊藤崇、太田礼穂、城間祥子、新原将義、広瀬拓海、仲嶺真、茂呂雄二