この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門家族社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年03月発売】
- 産業変動の労働社会学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年01月発売】
- 消費と労働の文化社会学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年01月発売】
- イノベーション・エコシステムの誕生
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年09月発売】
- 現代評論12
-
価格:825円(本体750円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
恋愛に巻き込まれているあなたにも、恋愛に疑問があるあなたにも、恋愛そのものに関心がないあなたにも―。晩婚と生涯独身者が増加しつつも、多くの人々が生涯にわたり様々な形で関わることになる「恋愛」。それは現代日本でどのように変化しつつあるのか。歴史的記述や量的・質的調査、そして多様な事例から、ポスト恋愛至上主義の時代に迫る必携入門書!
1 社会制度としての恋愛と結婚(近代社会における恋愛の社会的機能;日本の家族社会学はいかに「出会いと結婚」を扱ってきたか;恋愛・結婚における親の影響―被差別部落の事例から)
[日販商品データベースより]2 実証研究からみる若者の恋愛と結婚(1980年代の「恋愛至上主義」―『non‐no』と『POPEYE』の言説分析を通して;若者の恋愛の優先順位―質問紙調査の結果から;リスク社会における恋愛と結婚―首都圏在住の未婚男性たちへのインタビューとフォーカス・グループ・ディスカッションによる調査から;恋愛は結婚において「必要」か、「オプション」か―首都圏と中国都市部の未婚女性たちへのインタビュー調査から)
3 現代の「恋愛」の諸相とその多様性(「異同探し」の誘惑を飼い慣らす―男性同性愛者の恋愛をめぐって;片思いと加害の境界を探る―交際経験の乏しい異性愛男性の関係構築に着目して;アイドルに対する恋愛感情を断罪するのは誰か―「ガチ恋」の苦悩に向き合う;2次元キャラクターへの恋愛―フィクトセクシュアル/フィクトロマンティックと対人性愛中心主義;ジェンダー平等な恋愛に向けて―異性愛主義的な性別役割を批判する)
恋愛に巻き込まれているあなたにも、恋愛に疑問があるあなたにも、恋愛そのものに関心がないあなたにも――
晩婚と生涯独身者が増加しつつも、多くの人々が生涯にわたり様々な形で関わることになる「恋愛」。
それは現代日本でどのように変化しつつあるのか。
歴史的記述や量的・質的調査、そして多様な事例から、結婚や性だけには還元できない親密な関係を読み解く、ポスト恋愛至上主義の時代に迫る必携入門書!
「恋愛社会学は始まったばかりであり、本書は「さしあたりの決定版」に過ぎません。読み進めるうちに、自分なりの意見や新たな視点が自然と湧き出てくることでしょう。恋愛に関する社会学的な議論がここから発展的に展開され、いろいろな交流や研究が生まれることを願っています。この本がインスピレーションの源泉となり、読者自身の学びや研究、そして日常生活における恋愛を再考するきっかけになることが、編者にとって最大の喜びです。」
(「本書のねらいと構成」より)
●著者紹介
高橋 幸*
石巻専修大学人間学部准教授。専門は社会学理論・ジェンダー理論。
永田夏来*
兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。専門は家族社会学。
齋藤直子
大阪教育大学総合教育系特任准教授。専門は家族社会学、部落問題研究、人権教育。
岡田玖美子
大阪大学大学院人間科学研究科助教。専門は家族社会学、ジェンダー研究。
木村絵里子
大妻女子大学人間関係学部准教授。専門は文化社会学、歴史社会学。
大倉 韻
法政大学、亜細亜大学、東京医科歯科大学(東京科学大学)非常勤講師。専門はジェンダー研究、セクシュアリティ研究。
大森美佐
和洋女子大学、武蔵野大学非常勤講師。専門は家族社会学。
府中明子
(元)浙江工商大学専任講師。専門は家族社会学。
森山至貴
早稲田大学文学学術院教授。専門は社会学、クィアスタディーズ。
中村香住
神奈川大学人間科学部非常勤助手、慶應義塾大学文学部等非常勤講師。専門は文化社会学、ジェンダー・セクシュアリティ研究。
西井 開
立教大学大学院社会デザイン研究科特別研究員。専門は臨床社会学、男性・マジョリティ研究。
上岡磨奈
慶應義塾大学非常勤講師。専攻は文化社会学、カルチュラル・スタディーズ。
松浦 優
九州大学 学術協力研究員。専門は社会学、クィアスタディーズ。
三宅大二郎
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程。専門は社会学、セクシュアリティ研究。