- 手賀沼・我孫子別荘史
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784925111775
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新発田藩
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年08月発売】
- 博多の考古学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2019年03月発売】
- 古代中世の九州と交流
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年05月発売】
- 中世日本最大の貿易都市・博多遺跡群
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年10月発売】
- 笠置寺激動の1300年 増補改訂新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 鉄道開通と我孫子の街の変化(日本鉄道土浦線の開通と我孫子駅の開設;成田鉄道の開通;旧安孫子宿の変貌)
第2章 手賀沼・我孫子別荘史の始まり(手賀沼の景観;手賀沼・我孫子別荘史の誕生;島田、嘉納につづく別荘)
第3章 手賀沼・我孫子文化村(白樺派―柳、志賀、武者小路の来住;我孫子時代―三人が次の時代へ引き継いだもの;三人に誘われて千賀沼に集まった人たち;千賀沼・我孫子文化村を訪れた画家たち)
第4章 手賀沼・我孫子別荘史の発展(大正中・後期の新たな別荘(地);湖上園―俳人岡野知十の一家と雑誌『郊外』;昭和前期の実業家たち;多彩な人々)
第5章 別荘地から近郊住宅都市への模索(「住宅都市」構想の芽生え;「理想的郊外生活地」への志向;手賀沼保勝会の結成へ向けて;新たな町づくりへの試み;近郊住宅都市へのあゆみ始まる)