この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 体験的ガバナンス論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
- 企業不正対応の実務Q&A
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
- 〈事例でみる〉企業不正の理論と対応
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
- アイリスオーヤマ 強さを生み出す5つの力
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 強みを見つけるブランディング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
13人の論客の知性と慧眼に触れる。企業組織の永続と発展を目指すために“ガバナンス議論”に終わりはない!
斉藤惇―「エンタープライズバリュー」を日本の経営者は理解しているのか
[日販商品データベースより]塩崎恭久―“政治主導”で実現したコーポレートガバナンス・コード
牛島信―アクティビストの力で実現する「ガバナンス改革」の即効性
佐藤隆文―不祥事への“免疫力”増強がガバナンスの実効性を高める
佐々木清隆―“他人事”思考とインテグリティの欠如でガバナンスが綻ぶ
松〓正年―社外取締役の成功体験を聞いたことろで企業価値は向上しない
岩田喜美枝―企業が思い描く社外取締役像を少し変えれば候補者は広がるはず
坂東眞理子―女性役員、女性管理職3割…本気で取り組めば5年でできる
冨山和彦―形式と実質に大きなギャップ 日本の「ガバナンス粉飾」を解消すべき
磯山友幸―日本企業の弱点は「プロ経営者」の不在 次の社長の選定システムが課題
久保利英明―企業のガバナンスの改善に比して、日本では国家のガバナンスが機能していない
油布志行―ガバナンスの議論には、企業の繁栄とアカウンタビリティの2つがある
植木義晴―会社の仕組みはいくらでも変えられる でも、社員の魂までは変えられない
13人の知性と考える組織におけるガバナンスのあるべき姿とは?