この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ふたり暮らしの「女性」史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- ジェンダー分析で学ぶ女性史入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
- 女性官僚の歴史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2013年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 近代女性の自由と自立への模索(一九三〇年代市民女性の生活姿勢―『婦人公論』読者グループを中心に;一九三〇年前後の婦人文芸運動―『女人芸術』『婦人文芸』の支部活動;婦人保護施設が支えた女性の生活―名古屋YWCA「友の家」の軌跡;近代愛知女性の自立過程;女性解放運動はどのように始まったか;声なき女性の声を探ろう―女性史研究へのアプローチ)
[日販商品データベースより]第2編 近現代女性の位置(生活圏から見た愛国婦人会;敗戦前後における生活意識の変容;戦後地域婦人会の育成過程―名古屋市を中心に;戦後における男女平等意識の変遷)
第3編 日本国憲法に支えられた女性の自立(女子若年定年制撤廃と戦後改革;一九八〇年代女性の自立と労働)
近現代の女性は、国家権力と「家」に支配された自分を解放するために何をしてきたのか。多くの声とともに描く、解放運動の歴史。婦人雑誌に自由と自立への模索を投稿した戦前の女性から、女性の特性を尊重するようにみせかけられ国家に利用された戦時中、そして主権者になっても生きにくさを感じている現在まで、草の根の女性たちの姿を探る。