この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門 NPOのガバナンスとマネジメント
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 東大ファッション論集中講義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年08月発売】
- HTML&CSSデザインレシピ集 改訂新版第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 従属の代償 日米軍事一体化の真実
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ワークショップやプロジェクト学習を深く、本質的な学びへと導くためには。学習論の転換を描く定評ある入門書が、新たな展望を示す対談とともに、「未来の学び」をアップデートする!
序章 なぜ「未来の学び」なのか(学ぶって楽しい?苦しい?;なぜ「未来の学び」が必要なのか ほか)
[日販商品データベースより]第1章 空間(学びの場とはこういうところですか?;MITメディアラボ ほか)
第2章 活動(学習とは先生の話を覚えることですか?;学習のスタイル ほか)
第3章 共同体(学習は一人でするものですか?;認知的徒弟制 ほか)
終章 学習環境をデザインしよう(なぜ「デザイン」なのか;誰が「デザイン」するのか ほか)
“対談”新版の刊行にあたって 「未来の学び」は駆動し続ける
「創造的な学び」を目指し、協働を通して学ぶワークショップ、「コモンズ」が設けられる学校も増えた。しかし、そもそも、何をすることなの? 21世紀の学習理論の転換を具体的なかたちで示した入門書に、その後の展開をしめす対談を収録して新装復刊する。