- 本物のコンサルを選ぶ技術
-
クロスメディア・パブリッシング インプレス
堀紘一 津田久資- 価格
- 1,848円(本体1,680円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784295410164
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カスハラ、悪意クレームなど ハードクレームから従業員・組織を守る本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- パナソニックに学ぶIT業務システム入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
- コーチング思考
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- レベニューオペレーション(RevOps)の教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
一流コンサルだけが持っている問題発見・解決の技法。見た目ではわからない実戦能力の見抜き方。選び方・つき合い方を間違えると組織は崩壊する。伝説のコンサルタントが教えるコンサルに不可欠な7つの力。
第1章 企業とコンサルのミスマッチはなぜ起こるのか?(コンサルタントの年収がたった500万円?;少数精鋭から玉石混交へ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 コンサルティングは本当に役に立つのか?(業務改善がコンサルティングの主流だった;BCGの登場により戦略コンサルティングが確立 ほか)
第3章 企業を変えるコンサルタント7つの条件(力のあるコンサルタントは地頭がいい;日本人が1年間に使うトイレットペーパーの長さは? ほか)
第4章 ひと目でコンサルの実力を見抜く方法(コンサルタントの力はどこで判断する?;優れたコンサルタントはクライアントの半歩先を読む ほか)
第5章 コンサルタントとの賢いつき合い方(コンサルの力を引き出せるかは企業の態度次第;いい仕事ができるクライアントの条件 ほか)
「期待と違った…」。会社の売上アップやコスト削減を期してコンサルを雇ったが、期待に反して全く使い物にならなかったと嘆く経営者は多い。理論には強いが、実践は苦手なコンサルが思いの外多いからだ。お金と時間をムダにしないためにも、経営者やリーダー層はコンサルを見抜く技術が必要だ。社員だって、コンサルの言うことを鵜呑みにしてはいけない。現場で割を食うのは自分たちだからだ。伝説のトップコンサルとして活躍した著者だからこそ言える「コンサルの実力を見抜き、選ぶ技術」とは?