この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育用色覚検査表CMT取扱説明書 改訂新版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
- 戦場の詩人
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年10月発売】
- 森國久と草の根民主主義
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- OD>「大東亜共栄圏」の経済構想
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2013年03月発売】
- 春の泥
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2016年12月発売】
[日販商品データベースより]
日本は、学校で国民全員に一律色盲検査を行ってきた。色盲検査とは、職業適性判断のために行う色覚検査だ。制度が廃止された現在でも、制度化している地域や学校は現在でもあるが、こうした制度は過去にも他国には見られない。本書は、色盲の伝来からその制度化までの過程を辿ることで、学校色盲検査とは何かを問うている。
既刊の「ラーゲルンダの鉄道衝突事故と色覚検査の導入」を「色覚検査の歴史1」と位置づけ、いわばその続編として、主として日本国内の動きをまとめている。