この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実験の民主主義
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
- 最終講義 学究の極み
-
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2024年05月発売】
- 政治哲学者は何を考えているのか?
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】
- 2020年代の想像力
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年08月発売】
- 〈やわらかい近代〉の日本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
境界、外部、混成、非知、身体、権力、反歴史、イメージ、ヘテロトピア、非有機性…。半世紀にわたってさまざまなテーマをめぐり、スピノザ、ニーチェ、ドゥルーズなど、哲学の外の異端の哲学者の言葉に目を凝らしてきた著者。哲学の異教徒たろうとしてきた哲学者はいま何と対峙しているのか、その目に映るものとはなにか。その思索のすべてを編み上げた集大成。
1 パガニスムの軌跡(パガニスムと「判決」(ジャン・ジュネ);この世界で非現実とは、まだ罪なのだ(マルグリット・デュラス) ほか)
[日販商品データベースより]2 歴史と日本の曲率(西田幾多郎の「悲願」;歴史の暗部とロマネスク(渡邉一民/福永武彦) ほか)
3 ドゥルーズのラプソディ(映画のとてつもない時間―ドゥルーズを翻訳すること;脳の芸術、脳の政治へ ほか)
4 非有機的生のほうへ(哀れアルトー?―ソンタグ、デリダ、デカルト、土方巽のあいだで;木はリゾームである、そして非有機性のほうへ ほか)
5 身体、物、イメージ(ニジンスキー事件―室伏鴻『真夜中のニジンスキー』プロジェクトのために;「脱」の舞踊―田中泯序説 ほか)
「異教(パガニスム)という言葉はあらゆる社会に対して突きつけられた挑戦状のような響きがする」(ジャン・ジュネ)
境界、外部、混成、非知、身体、権力、反歴史、イメージ、ヘテロトピア、非有機性……。半世紀にわたってさまざまなテーマをめぐり、スピノザ、ニーチェ、ドゥルーズなど、哲学の外の異端の哲学者の言葉に目を凝らしてきた著者。哲学の異教徒たろうとしてきた哲学者はいま何と対峙しているのか、その目に映るものとはなにか。その思索のすべてを編み上げた集大成。