この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オトナのこだわり歴史旅 伊豆半島編
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 奈良県の山
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸の面影を残す明治から、大正、昭和、平成、令和へ…変わりゆく首都・東京の変化を楽しむ!
1章 皇居
[日販商品データベースより]2章 東京駅・丸の内
3章 日比谷・芝
4章 永田町・赤坂・四谷
5章 銀座
6章 新橋・築地
7章 日本橋
8章 上野・本郷
9章 浅草・吉原
10章 両国・隅田川
11章 神田・御茶ノ水・九段
12章 新宿
13章 渋谷・青山
14章 池袋・王子
15章 品川・羽田・蒲田
◆江戸の面影を残す明治から、大正、昭和、平成、令和へ…◆
――――――――――――――――
明治末から昭和初期の貴重な
【彩色絵はがき】【古地図】【古写真】を掲載。
現在の場所と比べながら、
変わりゆく首都・東京の今昔をたどってみませんか。
――――――――――――――――
著者は、明治期など古い絵葉書等の蒐集家として知られる生田誠氏。著者が長年にわたって収集してきた【彩色絵はがき】【古写真】のコレクションから厳選したものを掲載。今も昔も変わらない人気スポットや、昔でしか見られなかった風景を探してみましょう。
●まちの歴史を知る
地域ごとの歴史を紐解くと、街歩きがもっと楽しくなります。江戸時代からずっとかわらずあると思っていたものが意外と新しかったり、昔から変わらない風情を残していたりなど、いろんな発見が楽しい今昔さんぽ。
美しい【モダン建築】も多く紹介しています。
●今と昔を比べる
メインエリアの古地図と現在の地図を並べ、見比べられるようにしています。何が変わったのかを探し、なぜ変わったのかを考えると、きっと同じ風景を見たくなるはず。一部スポットでは、掲載した【古写真】と同じアングルで、現在の写真を掲載しています。ランドマークの今昔も見どころです。
●掲載エリア
皇居周辺、東京駅・丸の内、日比谷・芝、
永田町・赤坂・四谷、銀座、新橋・築地、日本橋、上野・本郷、浅草・吉原、
両国・隅田川、神田・御茶ノ水・九段、新宿、
渋谷・青山、池袋・王子、品川・羽田・蒲田など
※本書は、『東京今昔歩く地図帖』井口悦男・生田誠著(2010年・当社刊)および『東京今昔旅の案内帖』井口悦男・生田誠著(2011年・当社刊)を改訂・増補・改題したものです。