この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動乱期を生きる
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2025年03月発売】
- [メンタルモンスター]になる。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- だからあれほど言ったのに
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- コモンの再生
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年03月発売】
- 合格対策 Google Cloud認定資格 Cloud Digital Leader テキスト&演習
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
大和言葉(「和の言葉」厳585選 普遊社)を、古代シュメール語と比較検討。中東文明と日本文化との交流に想いを馳せながら比較言語学的解析を行った。
第1章 日本語って、どんなコトバ?(「日本語」って、どんなコトバなの?;「大和言葉」って、どんなコトバなの?;「シュメール語」って、どこの国のどんなコトバなの?)
[日販商品データベースより]第2章 文字は歴史と文化と宗教の集大成!(縄文のオーパーツ「ヌヌズ土器」が語る真実とは?;二つの確認事項:「神の法則」「シュメール人、髷(まげ)を結い下駄を覆いたら日本人!?」;美しい雅な大和言葉その1:シュメール語による解析実例40;ちょっと一息:シュメール語の世界拡散例;美しい雅な大和言葉その2:シュメール語による解析実例60)
第3章 ごく身の回りの日常語解析40例(“見る・聞く・話す・書く”“上下左右”“東西南北”“春夏秋冬”もすべてシュメール語だった〜!;十二支もすべてシュメール語である!;陰暦もすべてシュメール語である!)
終章 縄文土器から読み解けること(縄文時代の初めより一体何が起きていたのか?;驚異の歴史を刻んだシュメールの粘土板;YAP遺伝子(ハブログループD1b)を組み込んだ二つの民族:仮説のまとめ)
比較言語学の立場から、大和言葉を古代シュメール語と比較検討。『日本語 セム語比較辞典』(国際語学社、飯島紀)とSumeian Lexicon(UCLA)の二冊を参考にしながら、古代中東文明との文化交流に思いを馳せながら、言語学的解析を行った。