この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [図解]AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 変貌する言語教育
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年10月発売】
- 価値観の侵略から日本の子どもを守る
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 新こどものソナチネアルバム
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年05月発売】
- 日本国憲法の教科書 第2版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 社会の中のアートと、アートにあらわれる社会(パブリック・アートとは何か;アメリカのパブリック・アート政策の歴史;民衆のアート)
[日販商品データベースより]2 1980年代アメリカの都市空間の変容―フィラデルフィアの体験(アメリカ都市の脱工業化と荒廃;「兄弟愛の街(The City of Brotherly Love)」)
3 「壁画の街(The City of Murals)」(「反落書ネットワーク」から「ミューラル・アーツ・プログラム」へ;「Peace Wall(和解の壁)」―住民の宝 ほか)
4 壁画探しの旅(ロサンジェルスの「偉大な壁」―SPARCを中心に;シカゴの「たたかう壁画」―ピルセン地域を中心に ほか)
補論 福島・双葉町の壁画―津波と原発事故の被災地は今
「アートが変化に火をつける」。本書は、多元的なアイデンティティを前提とする地域のコミュニティの複合的な差別の問題や荒廃した社会問題の克服を、壁画というアートの力によって挑んだアメリカ・フィラデルフィアの実践を紹介する。