この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 跡継ぎ不要と宣言する政界御曹司が、秘密のベビーの溺甘パパになりました
-
価格:715円(本体650円+税)
【2025年04月発売】
- 邪竜幼女 1
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- 忘れ去られた聖女
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- ミミズクとオリーブ 新装版
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年01月発売】
- 叶わぬはずの恋でしたが、エリート海上自衛官との年の差婚で溺愛が始まりました
-
価格:715円(本体650円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
札幌農学校で青春の日々を送り、初代教頭クラークの大志を受け継ぎながら、晩年を軽井沢で過ごした「北大三傑」の人生を、多くの取材を重ねながら、運命の糸を紡ぐがごとく鮮やかに描く。
もうひとつの軽井沢物語
[日販商品データベースより]軽井沢夏期大学
W.S.クラークの教え
パウロとヨナタン―札幌農学校の日々
ボーイズ、ビー、アンビシャス
有島武郎、わが青春の札幌
内村鑑三の「アメリカ体験」
新渡戸稲造『武士道』を書く
内村鑑三『代表的日本人』を読む
有島武郎『生れ出づる悩み』
惜みなく愛は奪う
カナダ、オークベイの朝
軽井沢、星野遊学堂
「北の星たち」が伝えたこと
間もなく開校150年を迎える北海道大学は、「少年よ大志を抱け」で知られるW・S・クラークを初代教頭に迎えた札幌農学校を始まりとする。
この第2期生に、新渡戸稲造と内村鑑三、遅れて19期生に有島武郎がいた。三人はともにクリスチャンとなり、クラークの故郷、マサチューセッツ州の大学に留学、本場のフロンティア精神を学び、晩年はそれぞれ軽井沢で過ごし、日本人の近代化精神を切り開いてきた。
新渡戸の大志は、国際平和と日米の交流を実現するため、日本の青少年教育に心身を注いだ点にあった。内村は、キリスト教が日本の風土のなかで育つのを目ざし、絶対平和主義者として非戦論を唱えた。有島は社会主義者へと転向して、札幌の農場を小作人に解放したりした。
本書は、教育者、宗教思想家、作家という一見異なる道を歩んだ三人三様の人生を、一方でクラークという人物を縦糸に、もう一方で札幌と軽井沢という地域を横糸に、それぞれの関連各地を取材しながら、ドキュメンタリーとして彼らの精神を浮かび上がらせた、異色の論評である。