[BOOKデータベースより]
2024年4月より作成義務化!考えておくべきこと、備えておくべきこと、メンテ時の見直しポイントが分かる!
1章 BCPの基本の考え方(BCPとはなんだろう;訪問看護ステーションのリスクマネジメントとクライシスマネジメント ほか)
2章 ガイドラインに沿ってBCPを作成してみよう(BCP作成において重要なこと;防災計画、感染対策マニュアルとBCPはなにが異なるのか ほか)
3章 BCPカードを作成してみよう(とっさのときに、どこでも確認できるように;BCPカードの例)
4章 地域との連携(クリニック、病院との連携;他事業所、介護保険事業者との連携)
5章 情報・データの保全(保全しておくべき必要最低限の情報とは;災害時に必要な情報にアクセスするために)
2024年4月から介護施設・事業所におけるBCP(業務継続計画)策定が義務化された。国の様式を用いながら、単なるアリバイ作りのためのBCPではなく、時間をかけずに確実に要件をクリアできる実効的なBCPを作成するポイントを紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 看護学入門 12巻 第6版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2021年11月発売】
- 看護教員必携資料集 第5版
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2023年09月発売】
- 災害看護学 第3版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年02月発売】
- 25の事例から学ぶ 看護のための心理的安全性
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- マンガでわかる 臨地実習の前に!知っておきたい情報モラル
-
価格:550円(本体500円+税)
【2024年03月発売】