この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 判例民事訴訟法入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年09月発売】
- 民事訴訟の簡易救済法理
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2020年11月発売】
- パラリーガルの実務感覚から学ぶ 民事訴訟・執行・保全
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年03月発売】
- 民事訴訟における後訴遮断理論の再構成
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
重要判例・学説をコンパクトに整理!「全体構造」を図表を駆使して丁寧に解説、判例・学説が対立する「論点」をクローズアップ。学習書に徹した至れり尽くせりのテキスト、2022年民訴改正に対応。
第1章 民事訴訟の世界へ
[日販商品データベースより]第2章 裁判所
第3章 当事者
第4章 訴え
第5章 審理
第6章 証拠
第7章 訴訟の終了
第8章 複雑訴訟
第9章 上訴・再審
第10章 簡易迅速救済と司法アクセス
重要判例と学説、論争点をコンパクトに整理、2022(令和4)年改正にも完全対応の最新版!
民事訴訟法は、法的救済を実現するための手続に関する法です。
その全体像を把握するためには、全体を鳥瞰するとともに個々の構成要素を1つずつしっかり理解することが大切です。
「法的救済」を主眼に民事訴訟過程を捉え、全体構造を丁寧に概説するとともに、判例および学説における〈論争点〉をできるだけ明確にするための工夫満載。
「裁判手続等のIT化」を推し進める直近の法改正もわかりやすく解説。
学修の便宜のため、多数の図表と125の〈論争点〉を設け、2色刷でビジュアル的にもわかりやすさを追求。
学習書に徹した、至れり尽くせりの画期的なテキストの最新版!