この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット六法 令和7年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 有斐閣判例六法 令和7年版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年10月発売】
- 六法全書 令和7年版
-
価格:15,950円(本体14,500円+税)
【2025年03月発売】
- 有斐閣判例六法Professional 令和7年版
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2024年11月発売】
- エンジニアなら知っておきたいmacOS環境のキホンコマンド・Docker・サーバなどをイチから解説
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
その校則、時代に合っていますか?学校のルールとして存在してきた「校則」。当初は、学校で生徒が持つべき心構えを示すもの、風紀を守るためのものとしてあった。それが、いつの間にか生徒の自由度を制限するもの、そして生徒管理の手段として変貌してきた。本書では、欧米の校則のあり方と比較をもしながら、校則の在り方を多角的に検討する。
第1章 校則と主権者教育 歴史・戦前期
補論 戦前期の女子教育における生徒心得
第2章 校則と主権者教育 歴史・戦後期
第3章 大阪府内公立中学校の校則
第4章 熊本市立中学校における「校則見直し」動向
第5章 北海道内公立高校の校則
第6章 校則に関する最近の判例
第7章 イギリス(イングランド)の校則
第8章 アメリカ・フランスの校則