この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 原価計算なるほど用語図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 「企業文化」の監査プログラム
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、会社の資金繰りをラクにし、倒産しない会社づくりを考えている非上場会社の経営者や経理担当者および会計専門家のための「世界初のお金の中身で財務が解る会計の本」です。現行の会計制度では、現預金残高の中身が検証できないため「黒字倒産」してしまう会社があります。私の発案した「時点利益資金会計」では、黒字倒産などあり得ないことが分かります。
第1章 あいまいな財務用語のあれこれ(「現金」という財務用語について;「利益」という財務用語について ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「お金そのもの」に色は付かないが、「お金」には色が付く(「お金」の3つの機能と損益の関係;お金の3つの機能とは? ほか)
第3章 財務状況を見る前に覚えておきたい、お金のこと(複式簿記と会計学の違いは?;ドイツの文豪ゲーテは見抜いていたのか? ほか)
第4章 世界初!利益とお金が一致する「時点利益資金会計」(非上場会社の経営者のための時点利益資金会計の基礎;現預金残高の求め方)
第5章 倒産防止管理表(利益資金管理表)とお金の損益計算書のつくり方(倒産防止管理表とは?;倒産防止管理表のつくり方 ほか)
世界初! 「利益のお金」が見える帳票をつくる!!
従来の会計制度では把握できない会社の本当の利益=使っていいお金が見える、世界初の画期的会計方式『時点利益資金会計』を紹介。会社が使えるお金は、稼いだお金(利益として得たお金)と、銀行などから借りたお金(借金として得たお金)などですが、今の会計制度では、帳簿上、利益と借金の両方のお金が一緒になってしまい、それぞれいくら使ったかさえわからない状況に。すると、帳簿(会計)上は黒字なのに倒産してしまう会社が出てしまうのです。商取引から生まれる「本当の利益」を浮かび上がらせ、会社の財務状況をしっかり把握できるとともに、財務力を強化できる、とくに非上場企業(多くの中小企業)に合った会計方式がこの『時点利益資金会計』です。「お金の研究」を四半世紀も続けてきた、会計士・税理士の著者が、満を持して、大企業&その株主向けの(現在の)会計制度に一石を投じます。倒産防止管理表付き。