ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
学苑社 東京ABA発達支援協会 橘川佳奈
点
63のABA療育プログラムを具体的に紹介。子どもの集中力を高め、課題をスモールステップで取り組むDTT(ディスクリート・トライアル・トレーニング)を実践するための1冊。
第1部 ABA療育の基礎理論(行動を増やす・減らす;問題行動の機能を知る;ABA療育を始める準備;ディスクリート・トライアル・トレーニング)第2部 ABA療育プログラム(63のプログラム)第3部 ABA療育の実践例(具体的な事例)巻末付録 すぐに使える記録シート6種
63のABA療育プログラムを具体的に紹介子どもの集中力を高め、課題をスモールステップで取り組むDTT(ディスクリート・トライアル・トレーニング)を実践するための1冊。【監修者紹介】一般社団法人東京ABA発達支援協会2008年東京都港区で『東京ABA 支援の会』として開業。その後2012年に法人化。乳幼児から小学生を対象に、個別療育、グループ療育、保護者トレーニングなどの通所型のサービスを提供しており、年間100名前後の子どもが通っている。その他、園や小学校への訪問コンサルテーション、講習会、職員研修も定期的に行っている。ホームページ: https://tokyoabasupport.org【編著者紹介】橘川 佳奈(きつかわ・かな)一般社団法人東京ABA発達支援協会 代表・統括ディレクター BCBA(Board Certified Behavior Analyst)、公認心理師、保育士、ニューヨーク州言語聴覚障害児教育教諭、幼児初等教育・特別支援教育教諭 専門は応用行動分析学、言語病理学、障害児教育および保育。協会運営の他に、小学校特別支援教室での訪問指導、大学での保育士養成に携わっている。【執筆協力者】長谷川 瑞恵(はせがわ・みずえ)[第T部/ 第V部]一般社団法人東京ABA発達支援協会 スーパーバイザーBCBA(Board Certified Behavior Analyst)大谷 優実(おおたに・ゆうみ)[第T部]一般社団法人東京ABA 発達支援協会 シニアセラピスト 臨床心理士、公認心理師西島 有美子(にしじま・ゆみこ)[第T部]一般社団法人東京ABA発達支援協会 リードセラピストRBT(Registered Behavior Technician)、臨床心理士、公認心理師
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
石野誠一
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年03月発売】
安枝英□ 西村健一郎
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1986年04月発売】
田村セツコ
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
63のABA療育プログラムを具体的に紹介。子どもの集中力を高め、課題をスモールステップで取り組むDTT(ディスクリート・トライアル・トレーニング)を実践するための1冊。
第1部 ABA療育の基礎理論(行動を増やす・減らす;問題行動の機能を知る;ABA療育を始める準備;ディスクリート・トライアル・トレーニング)
[日販商品データベースより]第2部 ABA療育プログラム(63のプログラム)
第3部 ABA療育の実践例(具体的な事例)
巻末付録 すぐに使える記録シート6種
63のABA療育プログラムを具体的に紹介
子どもの集中力を高め、課題をスモールステップで取り組むDTT(ディスクリート・トライアル・トレーニング)を実践するための1冊。
【監修者紹介】
一般社団法人東京ABA発達支援協会
2008年東京都港区で『東京ABA 支援の会』として開業。その後2012年に法人化。乳幼児から小学生を対象に、個別療育、グループ療育、保護者トレーニングなどの通所型のサービスを提供しており、年間100名前後の子どもが通っている。その他、園や小学校への訪問コンサルテーション、講習会、職員研修も定期的に行っている。
ホームページ: https://tokyoabasupport.org
【編著者紹介】
橘川 佳奈(きつかわ・かな)
一般社団法人東京ABA発達支援協会 代表・統括ディレクター BCBA(Board Certified Behavior Analyst)、公認心理師、保育士、ニューヨーク州言語聴覚障害児教育教諭、幼児初等教育・特別支援教育教諭 専門は応用行動分析学、言語病理学、障害児教育および保育。協会運営の他に、小学校特別支援教室での訪問指導、大学での保育士養成に携わっている。
【執筆協力者】
長谷川 瑞恵(はせがわ・みずえ)[第T部/ 第V部]
一般社団法人東京ABA発達支援協会 スーパーバイザーBCBA(Board Certified Behavior Analyst)
大谷 優実(おおたに・ゆうみ)[第T部]
一般社団法人東京ABA 発達支援協会 シニアセラピスト 臨床心理士、公認心理師
西島 有美子(にしじま・ゆみこ)[第T部]
一般社団法人東京ABA発達支援協会 リードセラピストRBT(Registered Behavior Technician)、臨床心理士、公認心理師