- 図解まるわかり PMO・PMのきほん
-
翔泳社
西村泰洋 相川正昭
- 価格
- 2,178円(本体1,980円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784798185965

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
桁違い効果の経営戦略
-
石川昭(経営管理)
税所哲郎
辻本篤
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
基本的な役割や実務上求められることをイチから解説。PMOやPMに求められる能力がわかる。現在や将来においてどのような役割を果たすべきか解説。DXとITプロジェクトでの活動の違いがわかる。
第1章 PMOとPMの概要―プロジェクトを推進する重要な人材
[日販商品データベースより]第2章 DXプログラムとプロジェクト―プログラムを意識して取り組めるか
第3章 DXプロジェクトでの役割―型のない活動でもやるべきことは同じ
第4章 DXとITにおける共通の活動―PMOの基本的な仕事と機能
第5章 ITプロジェクトでの役割―プロジェクトに見るPMの果たすべき役割と機能
第6章 ITプロジェクトでの工程別の活動―工程別に見る活動と作成物の違い
第7章 PMOになるために―心得・スキル・変化に対応できること
DX化実現の鍵となるPMOとPMの役割を
対比しながら一気通貫に理解できる!
【本書のポイント】
・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)とPM(プロジェクトマネージャー)の2軸、DXとITプロジェクトの2軸のそれぞれを対比しながら整理して解説
・ITプロジェクトに比べて広範囲かつ曖昧なところがあるDXプロジェクトにも役立つ、さまざまなスキルの実力が身につく
・増えているPMOへのニーズ、さらには将来のPM候補の育成にも応えることで、DXや企業経営、組織運営にも貢献できる
・新たな技術の登場により、PMO・PMにどのような役割が求められ、どのような可能性を秘めているかがわかる
・解説とイラストがセットで理解しやすい
・キーワードから知りたい項目を調べやすい
【こんな方におすすめ!】
・PMOやPMがどのような人材か知りたい方
・PMOやPMの基本や実務を学びたい方
・DXとITプロジェクトでの活動の違いを知りたい方
・現在や近未来のPMOはどのように動くべきかを学びたい方
【内容紹介】
2010年代後半以降、企業や団体がDXプログラムやITプロジェクトを進めていく中で、内部の経験者の人材不足から、外部のPMOに頼るケースが増えてきました。
近年はPMOという言葉が浸透するだけでなく、DXの活動では成功の鍵を握る存在へと役割が高まりつつあります。
本書の特徴は、PMOとPMの2軸、DXとITプロジェクトの2軸で、それぞれを対比しながら整理して解説していくところです。
本書で基本や実務を確認、あるいは自身の経験と照らし合わせることで、携わる活動の成功の確度は高まるでしょう。
本書では見開きで1つのテーマを取り上げ、図解を交えて解説しています。
最初から順に読んで体系的な知識を得るのはもちろん、
気になるテーマやキーワードに注目しながら読むなど、状況に合わせて活用しましょう。
【目次】
第1章 PMOとPMの概要〜プロジェクトを推進する重要な人材〜
第2章 DXプログラムとプロジェクト〜プログラムを意識して取り組めるか〜
第3章 DXプロジェクトでの役割〜型のない活動でもやるべきことは同じ〜
第4章 DXとITにおける共通の活動〜PMOの基本的な仕事と機能〜
第5章 ITプロジェクトでの役割〜プロジェクトに見るPMの果たすべき役割と機能〜
第6章 ITプロジェクトでの工程別の活動〜工程別に見る活動と作成物の違い〜
第7章 PMOになるために〜心得・スキル・変化に対応できること〜