- 神社に秘められた日本史の謎
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784299059949
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】
- 恐怖と自由
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年11月発売】
- パーフェクトRust
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
- それ、知りたかった!カイシャの日本語〜マンガで学ぶビジネススキル&ボキャブラリー〜
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- カラー版地形と地理でわかる神社仏閣の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
神社とは何か?それを知ることは日本、そして日本人を知ることでもある。神社はいつからあったのか?古代豪族と神社の関係性は?天神・稲荷・八幡など、主な神社信仰が広まった経緯は?なぜ明治に神仏分離がなされたのか?靖国神社は他の神社と何が違うのか?古代から近現代まで、神社と日本の歴史にまつわる52の疑問をスッキリ解決!神社の創建、祭神、祭祀がわかれば、日本の歴史が見えてくる!
第1章 知っておきたい神社の基本(神社のルーツはどこにあるのか?;神社と神道はどんな関係にあるのか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 古代編―大神社の誕生とランク付け(神社はいつからあったのか?;中国や朝鮮半島にも神社はあった? ほか)
第3章 中世・近世編―仏教との不思議な関係(なぜ全国に一宮と総社がつくられたのか?;朝廷から特別な崇敬を受けた「二十二社」とは? ほか)
第4章 近代・現代編―大きく再生する神社の姿(何のために「神仏分離」が行われたのか?;神社の祭神が明治維新で変更されたのはホント? ほか)
資料編 おもな神社の種類と信仰
神社がわかると、日本の歴史が見えてくる!
◆伊勢神宮、出雲大社……。全国の有名神社から読み解く古代日本の姿とは?
◆古代豪族から近代の軍人まで。歴史上の人物を祀った神社はなぜ生まれたのか?
◆八幡、稲荷、伊勢……。代表的な信仰はどのように広まったのか?
古代から近現代まで、誰も触れてこなかった神社の正体に迫る!