- 写真アルバム 別府市の100年
-
- 価格
- 9,990円(本体9,082円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784911023044
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 桜蘂
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
- 豊饒の浜辺から
-
価格:1,300円(本体1,182円+税)
【2024年06月発売】
- みな、やっとの思いで坂をのぼる 特装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年12月発売】
[日販商品データベースより]
「別府八湯」と称され、風土記の時代から温泉の地として知られる別府。
源泉数・湧出量ともに日本一を誇る泉都は、2024年4月に市制100周年を迎えた。
本書は、現在の大分県別府市において明治末期から令和に撮影された写真600点超を収録した。
なかでもメインとして掲載しているのは昭和の写真である。
懐かしい街並みや商店街、変貌する郊外の風景、鉄道やフェリーをはじめとした交通網の変化、思い出の学び舎のほか、「別大電車」「米軍キャンプ・チッカマウガ」「別府タワー」など、別府を語るうえで欠かせない内容をフォトコラムとして紹介。
特集ページ「温泉と地獄のうつりかわり」では、各温泉・地獄の写真を時代順に掲載し、それぞれの変遷をわかりやすくまとめた。
表紙画像は、別府桟橋周辺を走る別大電車(昭和32年)。
収録地域=別府市