この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1からの経営学 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
- コーポレート・ガバナンスの経営学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アカデミックな内容を社会人が使えるようにアレンジ!!「経営学部卒以外」「知識ゼロ」でも、イチから100まで学べる唯一の書。明治大学専門職大学院長が教える!大学卒業からブランクがあっても勉強できる。文系・理系どちらが読んでもわかりやすい。専門用語の解説があるから安心。
第1講座 学士課程(大学1年生・大学2年生)で学ぶ経営学 企業と経営―企業の生き方としての「経営」(「経営」とは企業の生き方(生活)そのもの;経営体としての「企業」 ほか)
[日販商品データベースより]第2講座 学士課程(大学3年生・大学4年生)で学ぶ経営学 人と仕事の管理を考える―代表的な管理学説に見る人間観と労働観(「人」と「仕事」を管理する―19世紀に出現した経営管理思想;時代の人間観(労働者観)と経営管理学説の変遷 ほか)
第3講座 大学院修士課程で学ぶ経営学 戦略的な思考―「経営戦略と戦略的経営」とは何か(「戦略」って何だろう―戦略と戦術こそ重要;「経営資源展開」の戦略に必要なヒト、モノ、カネ、情報、時間 ほか)
第4講座 大学院博士課程で学ぶ経営学 企業は変われる?変われない?―「企業のイノベーション」と「企業の倫理」(経済社会の発展に寄与するイノベーション;「企業イノベーション・マネジメント」と「企業成長」 ほか)
課外講座 「今、私たちが置かれた経営環境」について考える(憲法にある「働くこと」の意味と意義;日本の労働環境が変化している ほか)
大学1年生から大学院博士課程までに学ぶ経営学を身につけるには、多くの専門的な書籍を読むことが必要。この本は、そこから大事なポイントを厳選し、凝縮した1冊です。
第1講座では、
・「企業のはじまり」と「会社の語源」を知る
・日本に長寿企業・老舗企業が多い理由を学ぶ
・経営と会計の関わりが理解できる
第2講座では、
・経営管理の父「テイラー」と「ファイヨール」について学ぶ
・「組織とは何か」を定義づけた「バーナード」の考え方を理解する
・「サイモン」が発表した意思決定のプロセスを知る
・「マズロー」「ハーズバーグ」から「モチベーションとは何か」をつかむ
・環境適応の考え方を解いた「コンティンジェンシー理論」について知る
第3講座では、
・1950年代後半〜 1960年代に体系化された「経営戦略論」について学ぶ
・「経営資源の集合体」である企業について知る
・「市場競争環境」とは何かをつかむ
・「企業」と「企業」の熾烈な競争のメカニズムを探究する
・マーケティングの原点〈欲望× 必要〉の視点で整理する
第4講座では、
・イノベーションとは何かを理解する
・企業のイノベーションを知り、そのマネジメントの本質を整理する
・「企業の存在」と深く関わる不祥事について考える
・「上場企業」と「老舗企業」の企業遺伝子について学ぶ
がGOALになります。
学生や社会人が使いやすいように、ビジネスの現場でよく目にする【基礎的な経営用語の解説付き】なので、参考書としても活用できて便利です!