[日販商品データベースより]
〇「こどもまんなか」の視点で解説
本書は、保育士養成課程における「子ども家庭福祉」の標準テキストです。
タイトルにある「こどもまんなか」とは、子どもに関する政策を集約して行う行政機関として2023年に発足した子ども家庭庁が掲げているスローガンです。
そこで本書では、このスローガンを軸に据えて、“子ども目線”で、“子どもの幸せとは何か”を常に意識しながら制作されました。
〇「児童憲章」と絡めて、子どもの幸せを身近に考える
子どもの幸せの道しるべに「児童憲章」があります(昭和26年制定)。
「児童憲章」は制定から70年以上経つものですが、子どもの幸せを実現するための全文と12の条文から成り立っています。
この「児童憲章」とリンクさせて「子ども家庭福祉」を考えることで、子どもの権利を中心に据えた、子ども家庭福祉が実現すると考えています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- MCLSーCBRNEテキスト 改訂第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 化学テロにおける神経剤解毒剤自動注射器の使用に関する研修テキスト
-
価格:880円(本体800円+税)
【2021年06月発売】
- 気血弁証論治学
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2019年03月発売】
- 秘書問題入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】