- ヒギンズさんが撮った北陸地方の私鉄
-
コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784865989113
[日販商品データベースより]
1960年代の日本各地をコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる北陸地方の私鉄の写真集。
撮影したヒギンズさんは、1927(昭和2)年に米国ニュージャージー州で生まれ、1956(昭和31)年に来日後、日本に永住して全国各地の鉄道や路面電車を撮り歩きました。今回の北陸地方の私鉄をはじめ、全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をこのシリーズでご覧いただけます。鉄道ファンの皆様はもとより、沿線にお住いの方々にとって懐かしい写真、知らなかった時代の写真が満載?
大正初めに国鉄北陸本線が全通すると軽便鉄道法が制定されたこともあって、北陸本線の駅から集積地へ・兵営へ・港へ・観光地へ・温泉地へ・鉱山へ・電源開発へ、そして市街地の路面電車と、多くの路線が開業していった。
昭和30年代に入ると、効率輸送化のためバス化される路線もあったが、新車を導入する会社も多く活気があったが、昭和40年代に入り急速にモータリゼーションが進んだうえ、北陸本線の電化で特急は増発されたが停車駅は整理され、観光のルートから外れてしまうなど、いくつもの路線が廃止となった。今回はそのような北陸地方の私鉄を紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヒギンズさんが撮った甲信越・伊豆の私鉄
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年05月発売】
- ヒギンズさんが撮った近畿日本鉄道 下巻
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2024年06月発売】
- ヒギンズさんが撮った京王帝都電鉄
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年03月発売】