この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめよう!性教育
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年06月発売】
- Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
- 国際セクシュアリティ教育ガイダンス 改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年08月発売】
- 日本政治の病理
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
だれが、子どもを見つめているのか。この国の政治は自分の政党ファースト、議員の利益最優先です。たとえば、「異次元の少子化対策」は、“子どもの最善の利益”を追究していると言えるでしょうか。そして、こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか社会」のどこに「こども」がいるのでしょうか。政府の様々な施策を詳細に分析して、批判的に検証します。
序章 少子化対策と子育てしやすい国づくりの深い溝
[日販商品データベースより]1部 こども家庭庁は「こどもまんなか社会」を築けるか(こども家庭庁と子どもの権利の未来;「こどもまんなか社会」は築けるのか―落とし穴はたいてい砂場のまんなかにある;「こども大綱」にみる「こどもまんなか社会」の可能性―希望を託すには本気度が希薄過ぎないか;「日本版DBS」の仕組みと課題を考える―子どもの包括的人権保障の視点から)
2部 少子化対策の展望(「異次元の少子化対策」で少子化の展望はみえるか;子どもの権利からみた自衛隊員の募集活動・広報活動の問題点)
3部 ジェンダー平等と子どもの未来(ジェンダー平等への攻撃と対抗―性教育の分野から;子ども・若者の課題と包括的性教育―公教育に包括的性教育の花を咲かそう;「子どもへの無関心」の戦後政治史に抗して―戦争孤児への対応の出発点と性教育バッシングの体験を通して;埼玉県虐待禁止条例「改正」案=“子ども放置禁止条例”の問題点とそのねらい―「家庭支援」から「家庭支配」への虐待概念の無謀な拡大)
だれが、子どもを見つめているのか。
この国の政治は自分の政党ファースト、議員の利益最優先です。
たとえば、「異次元の少子化対策」は、《子どもの最善の利益》を追究していると言えるでしょうか。
そして、こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか社会」のどこに「こども」がいるのでしょうか。
政府のさまざまな施策を詳細に分析して、批判的に検証します。