- M9地震に備えよ 南海トラフ・九州・北海道
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569857541
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 物語のある鉱物図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 富士山噴火と南海トラフ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年05月発売】
- 知っておきたい地球科学
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「大地変動の時代」に入った日本列島で生き抜くために。今後、東日本大震災と同じマグニチュード9の巨大地震が、三つ起こる可能性がある。震源域はそれぞれ、千島海溝と日本海溝、南海トラフ、九州・沖縄沖の琉球海溝である。本書ではこの三つの巨大地震について取り上げるほか、犠牲者最大2万3000人と推測されている首都直下地震や房総半島沖地震、桜島や有珠山が噴火する可能性など、警戒すべき自然災害を平易に解説する。
第1章 東日本大震災は終わっていない(「大地変動の時代」に入った日本列島;房総半島沖地震と巨大津波、東日本大震災の拡大地震;三陸沖アウターライズ巨大地震 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 国家を揺るがす西日本大震災(南海トラフ巨大地震の脅威;西日本で増える内陸地震;頻発するスロースリップ地震と地震予知 ほか)
第3章 日本海と北日本に迫る危機(四千年ぶりの地殻変動による能登半島地震;日本海の拡大とフォッサマグナの変動域;日本海東縁部ひずみ集中帯の地震と津波 ほか)
「大地変動の時代」に入った日本列島で生き延びるために。「京大人気No.1講義」で名を馳せた地球科学者が、列島を襲う巨大地震を警告!
今後、東日本大震災と同じマグニチュード9の巨大地震が、三つ起こる可能性がある。震源域はそれぞれ、千島海溝と日本海溝、南海トラフ、九州・沖縄沖の琉球海溝である。本書ではこの三つの巨大地震について取り上げるほか、犠牲者最大2万3000人と推測されている首都直下地震や房総半島沖地震、2020年代に桜島や有珠山が噴火する可能性など、警戒すべき大地震を平易に解説。
●東日本大震災以降に内陸地震が増加
●千葉県直下にプレートが3枚
●関東大震災の再来と元禄関東地震
●首都直下地震――帰宅困難者800万人、避難所生活者290万人
●地震発生確率の読み方
●南海トラフ巨大地震の被害想定
●九州・沖縄沖の琉球海溝M9地震
●高層ビルを襲う長周期地震動
●日本海東縁部ひずみ集中帯の地震と津波
●M9クラスの日本海溝・千島海溝地震