- 描く瞑想 チベット仏画を無心になぞる
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784756923479
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有利に解決!離婚調停 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
チベット高僧による「般若心経」読経を聴きながら無心で没頭。緻密にして妖艶、そして自由。チベットの高原で今も生きる仏教美術を、筆を通じ体感する至高の体験をあなたに。
1 チベットの自然に遊ぶ―花、葉、水、雲、虹など(蓮の花1;花;蓮の葉 ほか)
[日販商品データベースより]2 神聖な存在に触れる―仏具や神獣(金剛杵;金剛鈴;如意宝珠 ほか)
3 心が整う仏たちの線描き―ホワイトターラー、ヤンチェンマ、龍…(仏足石(仏足跡);セルニャ(金の魚);虎 ほか)
まずは5分で仕上げられる鉛筆やペンで線画をなぞることから。
慣れたら色を塗ったり、本格的に行いたくなった方は筆でなぞり金銀鮮やかな彩色の楽しみまで味わえる線描きへ。
日本では珍しい、細密でいて煌びやか、かつ伸びやかなチベット仏画の絵をなぞり描きでき、チベット仏画師から受け継いだ描き方を知る楽しみも味わえます。
集中して筆を動かすことで、心が研ぎ澄まされ、無我の境地に至ります。
リンクから掲載している線描き下絵のダウンロードができ、
かつ実際のタンカ(チベット仏画)の中でどう練習したパーツが使われているのか色彩など確認できるよう見ていただける仕様にしました。
ぜひ、体験してみてください。