ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
超訳日本の暦 24+72 Sanctuary books
サンクチュアリ出版 koto
点
物語のような、美しき暦。現代の四季×伝統の暦×和歌。あたらしい。けど懐かしい。「暦の文学」の世界。声にならない感動をあなたへ。24節気、72候、生命の暦。
春(立春―2/4‐2/18頃;雨水―2/19‐3/4頃 ほか)夏(立夏―5/5‐5/19頃;小満―5/20‐6/4頃 ほか)秋(立秋―8/7‐8/21頃;処暑―8/22‐9/6頃 ほか)冬(立冬―11/7‐11/21頃;小雪―11/22‐12/6頃 ほか)
「日本の暦」は、世界一泣ける**突然だが私は、田舎生まれである。山に囲まれ、そこかしこに田園が広がり、電車は1時間に1本。 そんな地元が、好きになれなかった。 高校を卒業と同時に都会へ進出。 暮らし、働き、生きてみたけれど、 あれからときは経ち。 ――私はいま、なぜかまた田舎にいる。**地方で育った著者が、都会生活を経て、再び地方へ。その中で生まれたのが、この本でした。 日本人が1000年以上使ってきた、「二十四節気・七十二候」という暦。たとえば、・「東風解凍(とうふう、こおりをとく。)」・「黄鶯【目見】【目完】(うぐいす、なく。)」・「草木萌動(そうもく、めばえいずる。)」など、生きもの、植物、雨、土、風に太陽……。さまざまな季節の風景が、美しい日本語で表現された暦です。この美しき暦の世界に、「現代の美しい風景」と、「季節の和歌」を組み合わせました。単に暦を紹介する本ではなく、言うなれば、「暦の文学」。人々がどんな風景ととともに暮らしてきて、何を感じてきたのか。自然ってすごい。生命って美しい日本という土地の素晴らしさにあらためて気づかされる1冊です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アリックス・パレ 冨田章
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
アマリー・ハワード 山田香里
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年12月発売】
千宗室(16代) 今日庵業躰部
価格:770円(本体700円+税)
【2024年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
物語のような、美しき暦。現代の四季×伝統の暦×和歌。あたらしい。けど懐かしい。「暦の文学」の世界。声にならない感動をあなたへ。24節気、72候、生命の暦。
春(立春―2/4‐2/18頃;雨水―2/19‐3/4頃 ほか)
[日販商品データベースより]夏(立夏―5/5‐5/19頃;小満―5/20‐6/4頃 ほか)
秋(立秋―8/7‐8/21頃;処暑―8/22‐9/6頃 ほか)
冬(立冬―11/7‐11/21頃;小雪―11/22‐12/6頃 ほか)
「日本の暦」は、世界一泣ける
**
突然だが私は、田舎生まれである。
山に囲まれ、そこかしこに田園が広がり、電車は1時間に1本。
そんな地元が、好きになれなかった。
高校を卒業と同時に都会へ進出。
暮らし、働き、生きてみたけれど、
あれからときは経ち。
――私はいま、なぜかまた田舎にいる。
**
地方で育った著者が、都会生活を経て、再び地方へ。
その中で生まれたのが、この本でした。
日本人が1000年以上使ってきた、
「二十四節気・七十二候」という暦。
たとえば、
・「東風解凍(とうふう、こおりをとく。)」
・「黄鶯【目見】【目完】(うぐいす、なく。)」
・「草木萌動(そうもく、めばえいずる。)」
など、生きもの、植物、雨、土、風に太陽……。
さまざまな季節の風景が、美しい日本語で表現された暦です。
この美しき暦の世界に、
「現代の美しい風景」と、「季節の和歌」を組み合わせました。
単に暦を紹介する本ではなく、言うなれば、「暦の文学」。
人々がどんな風景ととともに暮らしてきて、何を感じてきたのか。
自然ってすごい。
生命って美しい
日本という土地の素晴らしさにあらためて気づかされる1冊です。