この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会をひもとく
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 地域社会学入門 改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- コンテンツと地域
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年12月発売】
- 現代の社会学的解読 新版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2016年09月発売】
- 入門・社会学 1
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
樹木の生命は数十年、数百年に及ぶ。森林と地域の持続的な関係の構築には長期の時間スケールが不可欠だが、一人の人間の一生では抱えきることができない。次世代への継承の困難さが増す農山村を見据え、人びとが地域の森林に刻んだ歴史を道しるべに、森と人のよりよい関係の未来像を探る。
序章 森林の時間と人の時間(山本/伸幸)
第1章 山造りに出会った人びと―島〓洋路と森林塾(三木/敦朗)
第2章 山村社会の継承と女性のライフコース―栃木県の山村の二〇〇年にみる女性たちの歩み(山本/美穂)
第3章 山と川と共に暮らす集落と住民の生活史(竹本/太郎;佐藤/周平;松村/菖)
第4章 福島県浜通りの近代と森林・断章(山本/伸幸)
第5章 紙・パルプ産業と地域持続性の懸隔―王子製紙山林部の展開と現場作業組織の相互連関(早舩/真智)
第6章 赤井学校の時代―ある地方大学にみる国産材供給整備の源流(奥山/洋一郎)
第7章 森林管理の当事者性と専門性―林政の変遷と天竜・富士南麓にみる地域実践(志賀/和人)
終章 森林と人の関係を紡ぎ直し続けるために(山本/伸幸)