[BOOKデータベースより]
渋沢栄一は何を考え何を求めていたのか?現代の視点からも対比しながら、資本主義再生にも通ずる「よき企業者」のあり方を示す。
序章 渋沢栄一が求めたもの
第1章 道徳経済合一説―「論語と算盤」の真意
第2章 公益と私利をめぐって―道徳経済合一説のエッセンス
第3章 先義後利―合一させる要訣
第4章 経済士道―実業道即ち士道
第5章 三つの義―公への奉仕、誠実、勇気
第6章 実業界の王道・覇道―責任ある企業者
終章 経済士道を生きる
日本資本主義の父と言われる渋沢栄一は何を考え何を求めていたのか? 渋沢の「道徳経済合一説」の真意を諸資料から丁寧に読みとき,明快に描き出す。ESG経営など現代の視点も対比的に取り上げつつ,資本主義再生にも通ずる「よき企業者」のあり方を示す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わたしたちのエンゲージメント実践書
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 経営を動かす
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2008年06月発売】
- 経営理念浸透のメカニズム
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年10月発売】
- 経営学説史
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2009年07月発売】