この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソ連の歴史
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
- 中・近世西欧における社会統合の緒相
-
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2000年02月発売】
- ヨーロッパ中世世界の動態像
-
価格:10,340円(本体9,400円+税)
【2004年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2000年02月発売】
価格:10,340円(本体9,400円+税)
【2004年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ウクライナとソ連・ロシアの現代史、深い闇を照射。一九三二年〜三三年の飢餓による絶滅「ホロドモール」の実態を暴く。ウクライナのソ連化、文化と民族の破壊、記録と記憶の抹消、そして現在へ。ダフ・クーパー賞、ライオネル・ゲルバー賞受賞作品。地図4点・口絵写真24頁収録。
第1章 ウクライナ革命 一九一七年
[日販商品データベースより]第2章 反乱 一九一九年
第3章 飢饉と休戦 一九二〇年代
第4章 二重の危機 一九二七年〜二九年
第5章 農業集団化 一九三〇年―農村地方の革命
第6章 反乱 一九三〇年
第7章 農業集団化の失敗 一九三一年〜三二年
第8章 飢饉の決定要因 一九三二年―徴発、ブラックリスト、国境
第9章 飢饉の決定要因 一九三二年―ウクライナ化の終焉
第10章 飢饉の決定要因 一九三二年―捜索と捜索隊
第11章 飢餓 一九三三年―春と夏
第12章 生き残り 一九三三年―春と夏
第13章 飢饉直後の時期
第14章 隠蔽工作
第15章 歴史と記憶のなかのホロドモール
エピローグ ウクライナ問題再考
ウクライナでは1932年から33年にかけて、400万人前後が餓死したといわれる大飢饉「ホロドモール」があった。飢饉はソ連全土を襲ったが、とくにウクライナやウクライナ人が多数住む北カフカースなどの被害が甚大だった。ソ連は当時もその後も長らくその事実を否定していたが、飢饉の原因は今日ではほぼはっきりしている。無謀な農業・産業政策と、ウクライナ農民の抵抗と民族帰属意識を弱体化させようとする意図が絡み、人為的につくられたものだった。大量の餓死は、未必の故意による人災以外のなにものでもなかった。
さらに戦後、ソ連支配が強化されるウクライナで、ホロドモールの記録が隠蔽、改竄され、記憶からも抹消された経緯から、「民族復興の物語」としてのホロドモールに至る現在まで、長期にわたって検証する。
歴史家(ロシア史)のオーランドー・ファイジズは、「今日、ウクライナとロシアに何が起こっているのかを理解したいすべての人に推薦する」と本書を高く評価している。著者はピュリツァー賞受賞の歴史家・ジャーナリストで、本書はダフ・クーパー賞、ライオネル・ゲルバー賞を受賞している。現在の戦争と両国関係史の闇の奥、1932年〜33年の飢餓による大量殺害の実態。ソヴィエト化、文化と民族の破壊、記憶の政治運動も詳述。