この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての赤ちゃん育児お助けQ&Aブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 「頭のいい子」は音読と計算で育つ
-
価格:713円(本体648円+税)
【2016年01月発売】
- やってはいけない脳の習慣
-
価格:968円(本体880円+税)
【2016年08月発売】
- 生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操 新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
小中学生4万人の調査で判明。脳に高速ネットワークを搭載すれば成績が上がる。地頭がよくなる。先が読めない時代を生き抜く武器になる!
第1章 科学的に正しい「脳育」とは(子どもの脳の発達段階とターニングポイント;人間らしい思考力は「前頭前野」がすべて ほか)
[日販商品データベースより]第2章 脳によい習慣(脳の構造さえ変える!?「音読」&「読書」の力;幼少期は「読み聞かせ」で心が育つ ほか)
第3章 子どもの脳によい食事(「朝食を食べる」子の3割は偏差値65以上の大学へ合格する;朝ごはんはパンより米が脳にいい ほか)
第4章 効率よく脳を働かせる勉強法(学習中は「無音」が大前提 音楽、テレビ、スマホはシャットアウト;脳のパフォーマンスを左右する「室温」に注意! ほか)
だから地頭の良い子が育つ!
小中学生4万人調査で判明。
わが子が「先の見えない時代」を生き抜くために
親にできること、家庭ですべきことを
「脳トレ」の第一人者・川島隆太教授が徹底教示。
★成績上位グループに共通する睡眠法とは?
☆脳神経細胞を増やす、意外な「家庭遊び」
★難関大学合格者が「朝」にしていたこと
☆情報処理能力が高まる「食材」はこれ!
★記録力を30%高める、驚くべき記憶法が存在した
☆図解イラストで紹介、親子でできる「脳トレ」ゲーム
子どもの成績がよい“隣の家庭”は何を意識し、普段からどんな学習や遊びを実践しているのか──。子どもたちの秘めたる才能を開花させ、フルに発揮させる「脳育」のコツを教示する、親子で読みたい家庭副読本。