この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ストイシズム
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年08月発売】
- ニーチェ 哲学的生を生きる
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年09月発売】
- 教養としての西洋哲学・思想
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- 戦後フランス思想
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年04月発売】
- 哲学するベートーヴェン カント宇宙論から《第九》へ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
政治的活動家として、ドゥルーズと共同で思索を展開した思想家として、多様な論争点を提示しつづけたガタリ。しかし、その横断的で複雑な思索を丁寧に読み解くと、根底には一貫した問題意識が流れていた。メディア理論を専門にする著者が、実在/非‐シニフィアン/「マシーン=機械」といったテーマで、これまでにない視座から読み解く、異色の思想家の本質に鋭く迫る画期的なガタリ論にして入門書。
アール・ブリュット―ガタリの思考の原点
[日販商品データベースより]第1部 実存(転移から横断性に向けて;Machine=機械と欲望的生産;リトルネロ/実存の脱領域化と再領土化)
第2部 非‐シニフィアン(「非‐シニフィアン」の射程―言語の外に出る;イェルムスレウ言語学の批判的継承)
第3部 Machine=機械(統合的世界資本主義とテクノロジー;ポストメディア社会と“機械状学”の構想)
ポストヒューマンとガタリのネオマテリアリズム
二〇世紀を代表する思想家、その主旋律に耳を澄ます
政治的活動家として、ドゥルーズと共同で思索を展開した思想家として、多様な論争点を提示しつづけたガタリ。しかし、その横断的で複雑な思索を丁寧に読み解くと、その根底には一貫したものがある。実在/非―シニフィアン/「マシーン=機械」といったテーマで、これまでにない視座から読み解く、異色の思想家の本質に迫る画期的なガタリ論にして入門書。