ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
マイナビ出版 根鈴雄次
点
MLBに行きたい!ホームラン王になりたい!それならバットは縦に振れ!日本人初3A野手がアメリカで学んだMLB流「縦振りスイング」を伝授。
1 MLBのスタンダード縦振りスイングって何だ!?(何十年も引き継がれる日本の迷信 「ゴロを打てば何かが起きる!?」レベルが上がれば何も起こらない;最近よく耳にする「フライ革命」の勘違い 正しいイメージをつかむには「ライナーボール革命」と考えよう! ほか)2 ミート率がUPする!縦振りスイングのメカニズム(グリップ主導のスイングメカニズムを理解しよう;肩が開かなければどんなスタンスでもかまわない ほか)3 縦振りスイングをスムーズに修得できる!根鈴式スイングドリル(前足ステップ;ゴムバンドスイング ほか)4 最強スラッガーを目指せ!最大パワーを発揮するための根鈴流筋力トレーニング(効果的にトレーニングを行うための3つの要素;下肢のトレーニング;胸部のトレーニング;背部のトレーニング)
ここ数年の投球技術の進歩によって球速が伸びていると言われる昨今、バッティングもそれに合わせて進化する必要があります。さらに、大谷翔平選手のMLBでの活躍によって、大谷選手のバッティングにあこがれない小中学生の選手はいないといっても過言ではありません。そのメジャー流のバッティングは、球速があがる一方のピッチングに対応し、投高打低になっている昨今の野球界に変革をもたらすものです。このバッティングに必要なのは、メジャーで「フライ革命」と呼ばれる「フライを打ち上げる方が、よりヒットの確率が上がる」という考え方に基づく最新バッティング理論を理解することです。ただ、「フライ革命」について多くの日本の指導者が誤解していて、メジャーリーグで意味するフライは日本で言うところの「ライナー」のこと。これに準じて変化したスイングに対しても、日本では「アッパースイング」と称して大きな誤解を招いています。これからは、「ライナーボール革命」「縦振りスイング」と言われるバッティングですが、なかなか教えられる指導者がいません。そこで、アメリカでトライアウトを受け、ルーキーリーグから3Aまで昇格した、3A初の日本人野手である根鈴雄次氏に、メジャー流の正しく新しいバッティング、その理論と実践について、解説していただきました。本書でMLB流の理論と実践方法を学んで、MLBで活躍したい!ホームラン王になりたい!そんな夢をかなえてください!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
根鈴雄次
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年04月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
フランク・グルーバー 三浦玲子
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
藤井由紀子
価格:1,320円(本体1,200円+税)
渡部良子
価格:880円(本体800円+税)
【2024年10月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
MLBに行きたい!ホームラン王になりたい!それならバットは縦に振れ!日本人初3A野手がアメリカで学んだMLB流「縦振りスイング」を伝授。
1 MLBのスタンダード縦振りスイングって何だ!?(何十年も引き継がれる日本の迷信 「ゴロを打てば何かが起きる!?」レベルが上がれば何も起こらない;最近よく耳にする「フライ革命」の勘違い 正しいイメージをつかむには「ライナーボール革命」と考えよう! ほか)
[日販商品データベースより]2 ミート率がUPする!縦振りスイングのメカニズム(グリップ主導のスイングメカニズムを理解しよう;肩が開かなければどんなスタンスでもかまわない ほか)
3 縦振りスイングをスムーズに修得できる!根鈴式スイングドリル(前足ステップ;ゴムバンドスイング ほか)
4 最強スラッガーを目指せ!最大パワーを発揮するための根鈴流筋力トレーニング(効果的にトレーニングを行うための3つの要素;下肢のトレーニング;胸部のトレーニング;背部のトレーニング)
ここ数年の投球技術の進歩によって球速が伸びていると言われる昨今、バッティングもそれに合わせて進化する必要があります。
さらに、大谷翔平選手のMLBでの活躍によって、大谷選手のバッティングにあこがれない小中学生の選手はいないといっても過言ではありません。
そのメジャー流のバッティングは、球速があがる一方のピッチングに対応し、投高打低になっている昨今の野球界に変革をもたらすものです。
このバッティングに必要なのは、メジャーで「フライ革命」と呼ばれる「フライを打ち上げる方が、よりヒットの確率が上がる」という考え方に基づく最新バッティング理論を理解することです。
ただ、「フライ革命」について多くの日本の指導者が誤解していて、メジャーリーグで意味するフライは日本で言うところの「ライナー」のこと。
これに準じて変化したスイングに対しても、日本では「アッパースイング」と称して大きな誤解を招いています。
これからは、「ライナーボール革命」「縦振りスイング」と言われるバッティングですが、なかなか教えられる指導者がいません。
そこで、アメリカでトライアウトを受け、ルーキーリーグから3Aまで昇格した、3A初の日本人野手である根鈴雄次氏に、メジャー流の正しく新しいバッティング、その理論と実践について、解説していただきました。
本書でMLB流の理論と実践方法を学んで、MLBで活躍したい!ホームラン王になりたい!そんな夢をかなえてください!