この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- DaVinci Resolve 今日から使いこなす詳解ガイド
-
価格:3,564円(本体3,240円+税)
【2025年04月発売】
- 自由自在に動画が作れる高機能ソフトDaVinci Resolve入門
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2021年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,564円(本体3,240円+税)
【2025年04月発売】
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
もっと高度な演出・加工が可能になる!難解なFusionもこの1冊で使いこなせる!
1 ノードの基本(必修 ノードの基本操作)
[日販商品データベースより]2 Fusionの基本(必修 Fusionの基本操作1;初級 Fusionの基本操作2;中級 Fusionの基本操作3)
3 目的別操作手順(目的別Fusionの操作手順)
本書は、DaVinci Resolveの「Fusionページ」について詳しく解説した書籍です。
DaVinci ResolveのFusionページは、高度で複雑な映像の合成・加工を行う際に幅広く利用できる専用ページです。
Fusionページでは、映像に何かを追加して、それを自由自在に動かすことが可能です。
映像に追加できるのは、テキストやグラフィック、別の映像だけではありません。煙や湯気のようなものを生成して表示させたり、映像の一部を光らせたり影を表示させることなどもできます。
また、Fusionページでは映像の中で動いている特定のものの位置を自動的に記録する機能(トラッキング機能)も充実しています。それによって、矢印を対象物の動きに連動させて動かしたり、映像内で動いているものの特定の部分にだけエフェクトをかけることなどができます。
カットページやエディットページでも、何かを追加したり、エフェクトをかけたり、キーフレームでそれらを動かしたりすることは可能です。しかし、Fusionページを利用することでより複雑で本格的な処理を自由に行えるようになります。
しかし、DaVinci Resolveを使っている方でも、「Fusionページ」はどう使っていいかわからず、苦手としていたり、まったく使っていないという方も多いのではないかと思います。
本書では、「Fusionページ」の特徴的な「ノード」の使い方から丁寧に説明し、その後Fusionページの画面構成や各種ツールなどについてしっかり解説することで、使いこなすための「基礎」を作ります。その上で、実用的な作例に沿って、映像の合成・加工の方法を具体的に手順に沿って説明していきます。
以下に書籍の構成を掲載していますが、【必修】と書かれたところだけ読めば、とりあえずはFusionページが使えるようになります。
Fusionページについて、全体を理解してしっかり使いこなしたい人に、ぜひお手元に置いていただきたい1冊です。
構成:
Part 1 ノードの基本
1-1 【必修】ノードの基本操作
Part 2 Fusionの基本
2-1 【必修】Fusionの基本操作1
2-2 【初級】Fusionの基本操作2
2-3 【中級】Fusionの基本操作3
Part 3 目的別操作手順
3-1 目的別Fusionの操作手順
対応バージョン:
DaVinci Resolve 18、19(ベータにて確認済み)