ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
マガジンハウス新書 024
マガジンハウス 野村泰紀
点
14歳でも理解る!ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで…宇宙を支配する力に迫る知的探求の旅!
1章 「世界の仕組み」は3つの法則で説明できる“古典物理学”(物理学の礎を築いた巨人「ガリレオ」;実験により仮説を実証する手法を初めて導入したガリレオ ほか)2章 「時間」と「空間」の謎を解く“相対性理論”(アインシュタインの「奇跡の年」;ノーベル物理学賞を受賞した「光量子仮説」 ほか)3章 物理学の常識を一変させた量子の力“量子力学”(「量子論」は物理学の歴史における大革命;「量子」は「とびとび」という意味 ほか)4章 量子力学と相対性理論を統合する“現在物理学”(量子論と特殊相対性理論を統合した「場の量子論」;「反粒子」の発見 ほか)補講 時間は巻き戻せるか?“統計力学”
ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで……「宇宙を支配する力」に迫る知的探求の旅!本書では、カルフォルニア大学バークレー校教授で理論物理学者の野村泰紀さんが、「ニュートン力学」や「相対性理論」といった古典物理学から、「量子力学」などの現代物理学に至るまでを概観しつつ、「重力はなぜ存在するのか? 」という謎に迫ります。宇宙を動かす根源的な仕組みや、自然界を支配する法則への理解がぐっと深まる、読むだけで世界の「解像度」が上がる一冊です。【本書の内容】◎月は「落ち続けている」から落ちてこない◎「重力」は“時間”と“空間”の歪み◎地上も宇宙も「同じ法則」で運動している◎光さえも進めなくなる「ブラックホール」◎自然現象はたった「4つの力」で成り立っている◎重力と一般相対性理論を統合する「超ひも理論」 …etc.※本書は、YouTube チャンネル『ReHacQ─リハック─』で配信された動画を元に、追加の取材・再編集を行い、書籍化したものです。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
鈴木孝子
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2025年06月発売】
外務省
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年04月発売】
早坂久美子
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
14歳でも理解る!ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで…宇宙を支配する力に迫る知的探求の旅!
1章 「世界の仕組み」は3つの法則で説明できる“古典物理学”(物理学の礎を築いた巨人「ガリレオ」;実験により仮説を実証する手法を初めて導入したガリレオ ほか)
[日販商品データベースより]2章 「時間」と「空間」の謎を解く“相対性理論”(アインシュタインの「奇跡の年」;ノーベル物理学賞を受賞した「光量子仮説」 ほか)
3章 物理学の常識を一変させた量子の力“量子力学”(「量子論」は物理学の歴史における大革命;「量子」は「とびとび」という意味 ほか)
4章 量子力学と相対性理論を統合する“現在物理学”(量子論と特殊相対性理論を統合した「場の量子論」;「反粒子」の発見 ほか)
補講 時間は巻き戻せるか?“統計力学”
ニュートン力学から相対性理論、
量子力学まで……
「宇宙を支配する力」に
迫る知的探求の旅!
本書では、カルフォルニア大学バークレー校教授で
理論物理学者の野村泰紀さんが、
「ニュートン力学」や「相対性理論」
といった古典物理学から、
「量子力学」などの現代物理学
に至るまでを概観しつつ、
「重力はなぜ存在するのか? 」
という謎に迫ります。
宇宙を動かす根源的な仕組みや、
自然界を支配する法則への理解がぐっと深まる、
読むだけで世界の「解像度」が上がる一冊です。
【本書の内容】
◎月は「落ち続けている」から落ちてこない
◎「重力」は“時間”と“空間”の歪み
◎地上も宇宙も「同じ法則」で運動している
◎光さえも進めなくなる「ブラックホール」
◎自然現象はたった「4つの力」で成り立っている
◎重力と一般相対性理論を統合する「超ひも理論」 …etc.
※本書は、YouTube チャンネル『ReHacQ─リハック─』で配信された動画を元に、
追加の取材・再編集を行い、書籍化したものです。