ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ぱる出版 三谷文夫
点
「うちの社員、もうちょっとやる気を見せてほしい」「どうやって部下のモチベーションを上げたらいいんでしょう」「指示待ち社員ばっかりで自分から動いてくれません」「なかなか人が定着しなくて困っています」これらは、この本で解決できる悩みの例です。
第1章 社員がやる気を失う社風とその対処法(社員を大切にしない―人たるに値する生活のために労働基準法を遵守;現状維持を是とする―成長実感がないため離職者が増えていく ほか)第2章 社員がやる気を失う職場とその対処法(社内ルールがない―場当たり的な対応が労務トラブルを招く;方針がコロコロ変わる―新しいものが好きな社長、疲弊する社員 ほか)第3章 社員がやる気を失う労働条件とその対処法(「管理職になりたくない問題」―「管理職」という都合のよい言葉が問題を生む;年次有給休暇の取得理由を聞かれる―理由を聞かれるのは面倒なもの ほか)第4章 社員がやる気を失う上司とその対処法(感情コントロールができない上司―怒りの感情とは上手く付き合っていく;話を聞いてくれない上司―「聞く」「訊く」を「聴く」に ほか)第5章 その他社員がやる気を失う場面と対処法(人事異動が強引すぎる―人事権の発動にも配慮が求められる時代;同一労働・別賃金―「パートだから」という理由は通用しない ほか)
\あなたの組織のモチベーションは、2段階のアプローチでみるみる上がる!/1、【社会保険労務士目線】衛生要因(給料、労働条件、福利厚生)の解消でマイナス→ゼロに2、【産業カウンセラー目線】動機づけ要因(目標達成、承認、成長)の充実でゼロ→プラスに会社の業績アップのためには、社員のモチベーションアップが不可欠なのは言うまでもありません。 しかし、上司、社風、労働条件など……せっかく入社した社員がやる気を失う要因は様々あります。そこで本書では、社会保険労務士であり産業カウンセラーでもある著者が、その要因と対処法について、社労士目線でマイナスをゼロまで戻し、産業カウンセラー目線でゼロをプラスに変える方法を提案しています。職場づくりの新常識が満載の、経営者や管理職、人事労務担当のみなさま必読の1冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
三谷文夫
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
年賀状素材集編集部
価格:638円(本体580円+税)
【2021年10月発売】
はせがわゆうじ
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
平柳将人 管理業務主任者資格研究所
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「うちの社員、もうちょっとやる気を見せてほしい」「どうやって部下のモチベーションを上げたらいいんでしょう」「指示待ち社員ばっかりで自分から動いてくれません」「なかなか人が定着しなくて困っています」これらは、この本で解決できる悩みの例です。
第1章 社員がやる気を失う社風とその対処法(社員を大切にしない―人たるに値する生活のために労働基準法を遵守;現状維持を是とする―成長実感がないため離職者が増えていく ほか)
[日販商品データベースより]第2章 社員がやる気を失う職場とその対処法(社内ルールがない―場当たり的な対応が労務トラブルを招く;方針がコロコロ変わる―新しいものが好きな社長、疲弊する社員 ほか)
第3章 社員がやる気を失う労働条件とその対処法(「管理職になりたくない問題」―「管理職」という都合のよい言葉が問題を生む;年次有給休暇の取得理由を聞かれる―理由を聞かれるのは面倒なもの ほか)
第4章 社員がやる気を失う上司とその対処法(感情コントロールができない上司―怒りの感情とは上手く付き合っていく;話を聞いてくれない上司―「聞く」「訊く」を「聴く」に ほか)
第5章 その他社員がやる気を失う場面と対処法(人事異動が強引すぎる―人事権の発動にも配慮が求められる時代;同一労働・別賃金―「パートだから」という理由は通用しない ほか)
\あなたの組織のモチベーションは、2段階のアプローチでみるみる上がる!/
1、【社会保険労務士目線】
衛生要因(給料、労働条件、福利厚生)の解消でマイナス→ゼロに
2、【産業カウンセラー目線】
動機づけ要因(目標達成、承認、成長)の充実でゼロ→プラスに
会社の業績アップのためには、社員のモチベーションアップが不可欠なのは言うまでもありません。 しかし、上司、社風、労働条件など……せっかく入社した社員がやる気を失う要因は様々あります。
そこで本書では、社会保険労務士であり産業カウンセラーでもある著者が、その要因と対処法について、社労士目線でマイナスをゼロまで戻し、産業カウンセラー目線でゼロをプラスに変える方法を提案しています。
職場づくりの新常識が満載の、経営者や管理職、人事労務担当のみなさま必読の1冊です。