この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 持続可能なメディア
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年03月発売】
- Python実践データ分析100本ノック 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年06月発売】
- Python実践データ加工/可視化100本ノック 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- Python実践データ分析入門キホンの5つの型
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年12月発売】
- 臨床心理学をまなぶ 2
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 心理職が“ときめく”ために―医学モデルを越えて
[日販商品データベースより]第1部 臨床心理学と公認心理師制度はどのように違うのか?(臨床心理学の知識・技法の体系;公認心理師の限界と日本の臨床心理学の課題)
第2部 どのような経緯で公認心理師制度ができたか?(臨床心理学の成立と発展;日本の臨床心理学の発展と課題)
第3部 心理職の主体性と専門性を回復する(初回面接;ケース・フォーミュレーションの作成と活用;事例検討会(ケースカンファレンス))
第4部 心理支援サービスの未来を設計する(ケースマネジメントの理論と方法;チームワークの理論と方法)
我が国で初の心理職の国家資格、公認心理師の時代が訪れた。その光とともに、養成カリキュラム、医療との関係など、「影」の色も濃くなっていないか。シリーズ「現代の臨床心理学」に著者が執筆した論考を再編集・新稿を足し、いま改めて心理職の専門性の未来を描く。