この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- がまんしない家
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
- いつまでも美しく暮らす住まいのルール 増補改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
- 人生が変わるリフォームの教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年10月発売】
- 40代からの住まいリセット術
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
動線、収納、平屋、二世帯、庭、子育て、家事ラク。「住みたい!」が見つかる、一番わかりやすい間取りの本。
1 これが正解!住みやすい間取りのメソッド(パブリックとプライベートの空間を分ける;寝室と水回りを近づける ほか)
[日販商品データベースより]2 「自分の正解」が見つかる!戸建ての間取り集(新築;リフォーム)
3 間取りだけじゃない!快適な住まいにするための工夫(光と風を採り込む;広く見せる ほか)
4 知っておきたい!理想の間取りをかなえるヒント集(ダイニングにはカウンター収納が必須;リビングを兼ねたダイニングにする ほか)
300件以上の間取りから選んだ!
誰もが暮らしやすい「間取りの正解」ここにアリ!
コロナ以降、ライフスタイルの変化に合わせて、間取りも変化しました。
「ただいま手洗いをつくる」「玄関は広くつくる」
「夫婦それぞれに半畳の個室を持つ」…など、
快適で、心地よく暮らせる自分にぴったりの間取りがわかる!
さまざまなライフスタイルに合わせた、新しい間取りの提案です。
(「はじめに」より一部抜粋)
家づくりに正解はありません。どんな家にしたいかは
人それぞれに夢があるからです。でも「暮らしやすい家」にしたければ、
それなりにルールがあるのではないかとも思います。
そしてその少しばかりのルールを自分の家に応用するのは、
難しいことではないはずです。
●これが正解!住みやすい間取りのメソッド
メソッド1 パブリックとプライベートの空間を分ける
メソッド2 寝室と水回りを近づける
メソッド3 4カ所の収納をしっかり確保する
メソッド4 家事動線を短くする
メソッド5 個人の居場所をつくる
●「自分の正解」が見つかる!新・間取りのプラン集
傾斜地・住宅密集地でも光あふれる住まいに
家の中心に薪ストーブがある郊外の平屋
キッチンを中心に家族がつながる家
プライバシーを確保した3坪の店舗併設の平屋
「ただいま手洗い」と納戸で子育てがしやすい家
音に配慮した快適な「個室型二世帯」
夫婦それぞれの書斎がゆるくつながる住まい …など
●快適な住まいにするための工夫が満載!
暗くなりがちな場所は天窓から光を入れる
北・東側に「低い窓」をつくると空気の流れが生まれる
どこにいても緑が目に入る家にする
高気密・高断熱で健康な住まいをつくる …など
●知っておきたい!理想の間取りをかなえるヒント
ダイニングにはカウンター収納が必要
夫婦で使うなら二列型キッチン
ダイニングに奥行40センチの勉強カウンターをつくる
夫婦の寝室をゆるく区切る
玄関は広くつくる
玄関に手洗いとトイレを設ける
人を迎えるアプローチをつくる …など