ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
山と渓谷社 海部健三 脇谷量子郎 内山りゅう
点
日本のウナギ属魚類書籍の決定版!古来から続いてきた日本人との関係や、身近でありながらも知られざる河川での生態を、最新の研究に基づく解説と迫力ある写真で掲載!
第1章 ウナギという魚(ウナギとはどのような魚か?)第2章 日本のウナギ(日本で見られるウナギ)第3章 日本のウナギの一生(ニホンウナギの生態 接岸から降河まで;オオウナギ知られざるその生態;ウナギ属魚類の採集調査)第4章 日本人とウナギ(日本人とウナギの歴史;縄文・江戸・現在のウナギ分布比較;ウナギの漁獲;岡山県児島湾の天然ウナギ魚;ウナギを食べる)第5章 日本人とウナギの未来
ウナギの川や河口域での生態を明らかにしながら、ウナギの保全に重要な日本の河川・自然環境を考えます。また、食や文化などから古くから日本人に愛されてきたその歴史をたどり、ウナギと日本の過去、現在、未来を考えます。ウナギ尽くしの1冊です。近年減少が騒がれ、注目されるウナギ。「謎が多い」とされてきたものの、近年研究が進んできた野生ウナギの生態に迫ります。写真には、水中写真に定評のある内山りゅう氏の水中からのダイナミックなカットや見たこともないカットを贅沢に使用。使用写真の中には本邦初公開となる貴重な写真も含まれます。前半部は、ウナギとはどのような魚なのか? といった解説や、近年日本ではじめてシラスウナギが見つかったウグマウナギを含めた日本に生息するウナギの図鑑部分を魚類生態学の専門家である脇谷先生が、担当します。後半部では、保全生態学の専門家である海部先生による最新の知見や研究成果とともに、川や河口域でのウナギの生態をビジュアルで解説する第3章、縄文〜江戸〜現在まで続くウナギ文化や漁法、そして食に関する第4章、さらに現在減少が騒がれるニホンウナギの保全に重要な日本の河川・自然環境を考える第5章と続きます。日本のウナギ属魚類書籍の決定版です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本のウナギ属魚類書籍の決定版!古来から続いてきた日本人との関係や、身近でありながらも知られざる河川での生態を、最新の研究に基づく解説と迫力ある写真で掲載!
第1章 ウナギという魚(ウナギとはどのような魚か?)
[日販商品データベースより]第2章 日本のウナギ(日本で見られるウナギ)
第3章 日本のウナギの一生(ニホンウナギの生態 接岸から降河まで;オオウナギ知られざるその生態;ウナギ属魚類の採集調査)
第4章 日本人とウナギ(日本人とウナギの歴史;縄文・江戸・現在のウナギ分布比較;ウナギの漁獲;岡山県児島湾の天然ウナギ魚;ウナギを食べる)
第5章 日本人とウナギの未来
ウナギの川や河口域での生態を明らかにしながら、ウナギの保全に重要な日本の河川・自然環境を考えます。
また、食や文化などから古くから日本人に愛されてきたその歴史をたどり、ウナギと日本の過去、現在、未来を考えます。
ウナギ尽くしの1冊です。
近年減少が騒がれ、注目されるウナギ。
「謎が多い」とされてきたものの、近年研究が進んできた野生ウナギの生態に迫ります。
写真には、水中写真に定評のある内山りゅう氏の水中からのダイナミックなカットや見たこともないカットを贅沢に使用。
使用写真の中には本邦初公開となる貴重な写真も含まれます。
前半部は、ウナギとはどのような魚なのか? といった解説や、近年日本ではじめてシラスウナギが見つかったウグマウナギを含めた日本に生息するウナギの図鑑部分を魚類生態学の専門家である脇谷先生が、担当します。
後半部では、保全生態学の専門家である海部先生による最新の知見や研究成果とともに、川や河口域でのウナギの生態をビジュアルで解説する第3章、縄文〜江戸〜現在まで続くウナギ文化や漁法、そして食に関する第4章、さらに現在減少が騒がれるニホンウナギの保全に重要な日本の河川・自然環境を考える第5章と続きます。
日本のウナギ属魚類書籍の決定版です。