この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Tokyo, the ’50s / Blue Yokohama
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年07月発売】
- 読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク光村図書4年 改訂
-
価格:2,706円(本体2,460円+税)
【2024年08月発売】
- 読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク光村図書1年 改訂
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2024年08月発売】
- 読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク光村図書5年 改訂
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2024年08月発売】
- 障害者歯科学 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年03月発売】
[日販商品データベースより]
ほとんどの親御さんは、「障害年金は手続きが面倒でわかりづらい」というイメージをお持ちです。親同士の集まりでは、「診断書を書いてもらう病院が見つかるまで何軒も断られた」「成育歴を書くのが大変だった」といった苦労話を耳にしたことがあるかも知れません。 たしかに、障害年金の手続きは、役所に何度も足を運んだり、書類を用意したり、さまざまな準備が必要です。 しかし、お子さんの日常生活状況や就労状況に合わせて、知っておくべきこと、やっておくべきことをあらかじめ整理・理解しておくと、気持ちに余裕をもって手続きを進めることができます。 この本は、障害年金専門の社会保険労務士として約3,000件の請求代理をした経験をふまえ、20歳で障害年金請求を予定している知的障害、発達障害のある子をもつご家族に向けて執筆しました。 医療・福祉関係の方々や障害年金業務に携わる社会保険労務士にも、支援のご参考になれば幸いです。