- 司法試験・予備試験 論文答案ってどう書くの?〈デジタル化対応編〉 改訂・改題第1版
-
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2024年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502506819
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 司法試験・予備試験出題趣旨・採点実感アナリティクス
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- 商法総論・会社法総則・商行為法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
司法試験のデジタル化が予定されています。字が汚い受験生にとっては朗報ではありますが、誤変換などのリスクもあります。また、デジタル化しても、「論文が書けない」「書いても点数がつかない」という受験生の悩みは変わりません。改訂・改題にあたっては、論文の書き方を実況中継するなどの章を追加しています。答案例の構造を分析し、できるかぎり言語化しました。「論文答案ってどう書くの?」へのアンサーがより見えてくるはずです!
第1章 論文式デジタル化に備える
[日販商品データベースより]第2章 予備試験・司法試験のラスボスは「論文式」
第3章 論文式対策は「恋愛」である
第4章 論文式合格者だけが知っている事実
第5章 年2,400通の答案を添削してわかったこと
第6章 後悔しないインプット期の過ごし方
第7章 論文答案作成能力を上げるには
第8章 採点実感分析からの科目別対策法
第9章 結局、論文答案ってどう書くの?
2026年から司法試験がCBT方式になる。論文対策はどう変わる?元ギャル男の人気講師が受験生の悩みにこたえます!改訂・改題版では論文の書き方の実況中継を追加。