この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 旧石器狩猟採集民の環境適応史
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年03月発売】
- 日本
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年04月発売】
- 20世紀の歴史家たち 5(日本編 続)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2006年12月発売】
- 吉備の弥生大首長墓・楯築弥生墳丘墓
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年02月発売】
- 近代技術と社会
-
価格:802円(本体729円+税)
【2003年08月発売】
[BOOKデータベースより]
特番 神奈川県横浜市
[日販商品データベースより]北海道帯広市―道産の日本酒とワイン、そして北の屋台と路地
岩手県盛岡市―商業地区が移動する「メンクイ」の街
新潟県新潟市―港町として発展した本州日本海側最大の都市
福井県福井市―人々が織りなす幸福な都市
静岡県三島市―新幹線がつなぐ快適な生活とキャリア
岐阜県大垣市―大都市圏外縁部の地域中心都市
三重県名張市―「東海地方」にある「大阪大都市圏」最外縁部のベッドタウン
広島県東広島市―増える人 消える赤瓦
香川県高松市―四国の「玄関口」
愛媛県松山市―街角に文学の息づく地方都市
福岡県北九州市八幡―すべての道は鉄に通ず
長崎県五島市―ワイン、焼酎、そしてクラフトジン
地理学の先生が地理の目で見ておもしろい都市の魅力を語り尽くす。月刊「地理」の好評連載を書籍化したシリーズ。旭川市、宇都宮市、大阪市など18都市を取り上げた第1集(2023年11月刊)に引き続き、第2集では〈特番〉として横浜みなとみらい21や多摩田園都市、多彩なエスニック空間など横浜市の魅力をたっぷり紹介するほか、北海道帯広市から長崎県五島市まで規模とタイプの異なる12都市を紹介。観光ガイドには書かれていない都市の魅力をご堪能下さい。